お店全体でおもてなし。コミュニケーションを大切にする美容室で、美容師の仕事~ワンフィニ~<サービス業>
- 2017/4/1
- 技術職

丹波市の中心部、氷上町へ向かう国道を走ると、おしゃれな外観の建物が見えてきます。ワンフィニさんは、今年20年目を迎える美容室。オーナーの村田さんは、丹波市で生まれ育ち、美容師の専門学校に通い、神戸と篠山で美容師として7年間働いた後、Uターンで丹波市に戻ってワンフィニをオープンしました。
もともと美容室を開業するつもりで、神戸で働いておられたのですか?
そうですね、もともと子どもの頃からやりたいなと思ってたんです。都会は楽しかったけど、やっぱり30歳までに店をしないと、歳いってから仕事を始めてもなかなかお客さんがつかないという考えがあって。常に勉強していかないといけないと考えてました。
実際に神戸市におられた時のお仕事と、丹波市でお店を開かれて、違いは何か感じますか?
昔は、神戸で働くと見るもの見るものが新鮮で、こんなやり方があるのか、とか色々と学ばせてもらいました。けれど、実際時代の流れで、都会も田舎もネットが使えるようになって、情報も手に入れることができるし、昔ほど差はないのかなと思っています。
とはいえ、技術的な面ではやっぱり都会の先生の方がいいものを見ているし、若いうちは都市部で働いて勉強するのもいいなと思います。自分らも勉強していかないといけないなというのは今でも思っています。
今でも、技術を見に行ったり、教えてもらいに行くこともあるんですよ。他に、接客に関しても、質の高いサービスを学ぶ為に食べ物屋さんを選んだり、ホテルに行くようにしています。2年に一回社員旅行をしていて、グアム・ハワイ・韓国・沖縄・北海道に行きました。これは従業員がお給料から毎月積み立てをしていて、足りない分は店が負担する、という形でやっています。
ワンフィニには、オーナーの村田さんご夫婦と2人、計4人のスタッフさんがおられます。基本的にみなさん仲良く仕事をされているそうで、社員旅行も楽しみながら学びに行っておられるとお話されていました。「家族で過ごす時間より、仕事で一緒にいる時間の方が長いですもんね」と村田さん。言い争ったりする様なこともほとんど無いそうです。
お店に入った時に目に入ったのですが、シャンプーにこだわりを持っていらっしゃるんですね。これって、従業員さんの手にも優しそうですね。
人によって差はあると思うんですが、手は荒れないと思いますね、糖とミネラルでできてるので。約10年ほど前からこのシャンプーを使っています。
やっぱり、お客さんには身体のためにも良いものを使ってもらえるようにと考えています。例えば経皮毒と言われるように、吸収するのは皮膚の方が早いという話もあるので、頭皮を洗うシャンプーはできる限り良いものを使っていきたいです。
お客さんには、その人その人の頭皮の状態を選んでシャンプーするので、においが無くなったり、肌荒れが無くなったという声も頂いてますね。
お客さんそれぞれの頭皮の状態を見て診断ができるのですか?
診断というわけではないのですが、スコープで頭皮の毛穴をチェックできるような設備を持っています。あんまり自分で頭皮の毛穴を見たりすることってないですよね。「最近荒れてる気がする」というお客さんがいたら、じゃあ頭皮の様子を見てみましょか、と。シャンプーされる方は無条件でチェックさせて貰っています。
そうしたら、このシャンプーの方がいいですね、とかアドバイスができるので。
実際にワンフィニで働くことになったら、どのようなお仕事をしていくことになるのでしょうか?
まずは店に慣れてもらうこと、雰囲気を覚えてもらうこと、仕事の流れから入っていってもらいます。その後シャンプー・パーマと順番にやっていく。
一度見せてもらって技術的にOKでしたらもし経験を積んでこられた方なら、最初の数ヶ月だけ店の事を覚えてもらい、慣れてもらってから、カットをしてもらうという流れになります。
美容師として経験を積んだ方や、美容師の学校を出た方を募集されているということでしょうか?
やっぱり美容師になりたい、美容の仕事が好き、という人にきて欲しいです。そういう人だったら、経験は問わず僕らも教えていきたいと思います。強いて言うなら美容師の免許だけあったら良いですね。
やっぱりどんな業界でも一緒だと思いますが、会話ができる、笑顔で話せるという子であればどんどん仕事を任せていけるし、上達も早いなと思います。上の人もそういう子には教えようと思うし、仕事ができなくても笑顔で話せる人が向いてるなって思います。
根本的にお客さんとコミュニケーションが取れてることって大事ですね。特に田舎だと人と人の距離が近いこともあるので大事かもしれないですね。
そうですね、私自身サロンワークが一番楽しいですし、それが楽しいと思えることは大事なことだと考えています。
都会の時は、どうしてもお客さんと表面的なお付き合いで終わることが多かったんじゃないかなと思うんです。でも田舎は地域密着というか、中まで入り込むわけじゃないんですが少し踏み込んだところまでお客さんを知ることができます、これは良し悪しは、あるとは思いますが。
「お店をどんどん大きくしていこう、ではなく、まずここに今来てくれているお客さんを大切にしたいと考えています」と村田さんはおっしゃっていました。お店を大きく展開していくとその分行き届かないところも出てきたりするのかもしれません。地域に密着してコミュニケーションを大事にするワンフィニさんでの仕事は、人と人のつながりを大切に考える、田舎らしい仕事。美容師の仕事がしたい、その上でお客さんともっと深いコミュニケーションを取りながら仕事をしたいと思っている方がおられたら、ぜひおすすめのお仕事だなと感じました。
《正社員募集詳細》
求人番号 | 28130-1763481 |
求人情報の種類 | 一般(フルタイム) |
事業所名 | 有限会社 クライム ヘアーアート・ワンフィニ |
代表者名 | 代表取締役 村田 吉成 |
所在地 | 〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原2827-1 |
職種 | 美容師・アシスタント・スタイリスト ※美容師免許(必須) ※普通自動車免許 ※美容業務経験者優遇 |
雇用形態 | 正社員 |
年齢 | 40歳以下 |
就業時間 | 1)08:30~19:00(休憩120分)
2)09:00~19:00(休憩120分) ※シフト制 特例措置対象事業場 (10人未満、週44時間) |
賃金 | 月給基本給(月額平均)
160.000円~300.000円 |
就業場所 | 兵庫県丹波市柏原町柏原2827-1 |
福利厚生 | 通勤手当:実費支給 上限あり 月額:10,000円 加入保険:雇用 労災 健康 厚生 退職金制度:なし |
※この求人情報は、ハローワークが受理した求人票から、その一部を抜粋して掲載しています。さらに詳しい情報はハローワーク求人情報をご覧ください。
※内容は、掲載時から変更になっている場合がございます、詳しくはお問い合わせください。