住宅からライフスタイルを提案する。地元密着の工務店でお客様を大切にした建築を~株式会社吉住工務店~<建設業>
- 2017/4/24
- 技術職

林業も盛んな丹波市では、住宅を建てる建築の会社も複数あります。そんな中で、地元の工務店として地域に密着しながら、住む人のライフスタイルまでも考えて住宅の提案をする工務店があります。丹波市ならではの、広くとれる敷地や、大きな窓から見える田園風景、厳しい冬の寒さも楽しむための工務店からの提案について、お聞きしてきました。
———————————————————————————————————————
・若い監督さんを募集、現場を指揮しながら新しい家を建てていく仕事。
・3DKで家賃は1万円、社宅完備の働きやすい職場。
・ライフスタイルから住む家を提案する。社長の想いとは?
———————————————————————————————————————
丹波市で生まれ育ち、大学から北陸・そして大阪へ。Uターンして吉住工務店を継業された、吉住社長にお話を伺ってきました。
吉住社長は、生まれ育った丹波市を離れ、大学は建築を学ぶために北陸へ。実は昔は消防士になりたかったと話す社長ですが、大学を卒業後、家業を意識し大阪の建築会社や不動産会社で働き、一級建築士の資格も取得。誠実で真面目な印象の方です。
今、地域に密着した工務店として会社をされていて、面白いところはどこですか?
家が出来た時に嬉しい、というのはあるんですけど、お仕事を頂けて「任せてもらえる」と感じる時が嬉しいですね。建築って、商品がない状態で契約しないといけないので、信用を頂いて契約頂けるというのがものすごくありがたいなと感じます。
あと、地域として丹波はゆったりしてますね。時間の流れがね。人も穏やかで。いい印象を持ってます。
最近嬉しかった契約はありますか?
来年、柏原西保育所という地域の保育園ができるのですが、そこの契約を頂けたことですね。金額的にうちも頑張ったのですが、日本一楽しい「ふじ幼稚園」という場所を手がけられてる東京の手塚先生という方の有名な設計事務所さんにお願いして。そういう先生と仕事ができるっていうのがすごいご縁でもあるし、ありがたいなと。
ふじ幼稚園と同じように、二階をぐるっと回って遊べるような保育所にしてもらえたらと思ってるんです。たぶん全国から人が集まるようなすごい人気の保育所に、場所になると思っているんです。
イメージを膨らませている時点でもう楽しそうですね(笑)
そうですね(笑)大きな事業な分、しんどい思いももちろんすると思うんですが、わくわくしますね。
今、お隣の西脇市の西脇小学校もお仕事を頂いてやらせてもらっているのですが、木造の築80年くらいの大きくて古い建物の保存・改修をさせてもらってるんですね。地域の人も賛成派・反対派といるんですが、改修することになりました。たぶん、改修が終わってから文化財等に登録して保存していこうと考えておられると思います。これも難しい仕事ですが、記念になるようなやりがいのある仕事ですね。
今まで作ってきた中でイメージ通りの仕事ってありますか?
そうですね、大きい公共施設は引き渡してしまうと接点がなくなってしまうことが多くて、その後の様子がわからないのですが、戸建は接点が取りやすい点があります。そこで、丹波の寒い冬を楽しめるよう、薪ストーブをお勧めしてて。例えば最近、奥さんは最初薪ストーブを反対してたけど、施工してみて、使っているうちに火をつけられなかった奥さんもつけられるようになって、奥さんもはまってしまったり。
ライフスタイルを提案するようにアフターケアをできるところも地域の面白さだと思います。
例えば薪を作るところから一緒にやるようなイベントやったり。都市部のお客様にも丹波に足を運んでもらうという流れが作れかけているので、それをもうちょっと広げていきたいなと思っています。今は薪割りに来ているだけなんですが、都市部から来てくれる方と丹波から参加してくれてる方がいて、そこで交流が生まれて、ウチ農家やってるよと枝豆を千円で取り放題にしてくれたり、そういうのも始まってきたりするのを見ているのは楽しいですね。
例えば、今はこういった人材を求めている、等はありますか?
今は若い監督さんが来てくれると嬉しいです。現場監督さんですね。
職人さんに指示を出したりするので、職人さんとコミュニケーションをとりながら、ものづくりしていく仕事です。やっぱり、ベテランの職人さんから段取りが悪いって怒られることもあるのですが、そういうのにへこたれることなく頑張ってくれるような人がいいですね。
若い方だったら、先輩に教えてもらいながら資格の勉強して、最終的に自分が指揮していくようなイメージですね。器用な子でも3年くらいかかるかな、と思います。
もちろん、建築の現場を経験してきた20代後半~30代くらいの人も大歓迎です。即戦力になるような方なら、どんどん仕事を任せたいと思っています。
例えば、現場の経験を積んで、さっきお話した幼稚園のような、大きな仕事に入っていくこともある。できれば建築系の学校に行ってた人が良いですが、やる気がある方がいればそこは問わず、一から学んでもらえたらとも思います。
姫路市出身・建築の専門学校を卒業して吉住工務店にIターンで就職した高嶺さんにもお話を伺いました。
吉住工務店さんで働くことになった経緯を伺っても良いでしょうか?
はじめは、学校の会社説明会のブースで社長と出会って、そこからインターンに来たんです。当時は専務でした、すごい人柄が良いなと思ったのと、笑顔が素敵だなと感じたんです。それで、インターンで来てみて、丹波っていうのは馴染みがなかったんですけど、良さそうなところだなって。
実際丹波市に来てみて、吉住社長と一緒にお仕事をして、印象はどうでしたか?
丹波市は、もっと田舎だと思ってたんです(笑)スーパーとかコンビニも車で何十分もかかると思ってたけど、はじめて来た時は普通に揃っててびっくりしました(笑)意外と知ってるお店もあって、そんなに不便じゃなさそうだな、思ったより良いところだなあって。
社長は最初のイメージそのままで笑顔が素敵で優しい人柄だなと感じます。もちろん、間違ったことをするとスパッと怒られる時もありますが(笑)
今は一人暮らしですか?
はい、社宅に住ませてもらってて、ありがたいですね。家賃も1万円で3DK、すごく内装も綺麗で、スーパーまで歩いて行けるしコンビニも近くて、会社にもすぐ来れる距離なんですよ。駅も歩いて行けるので、電車に乗るのも便利です。
今のお仕事には満足ですか?
はい、そうですね。今は営業部の設計室で設計をしてるのですが、今は2年目、次で3年目なので、まだまだ新人なんですが、新築の設計等にも携わらせてもらっています。
高嶺さんは、二級建築士の資格の他に、宅地建物取引士、という資格もお持ちです。やる気があって資格もとってと意欲のある方にはどんどんチャンスを与えていきたいなと思います、と吉住社長もおっしゃっていました。好条件の社宅には、結婚しても住むことができるそう。建築会社ならではの福利厚生も魅力的です。
吉住社長にお聞きします、丹波市だからこそできる建築というのはありますか?
ベタですけど、例えば古民家のリフォームの案件も来たりします。とても良い柱や梁を使ってる人も多くて、そういう材料があるのは、丹波がもともと林業が盛んだったからでしょうか。
たまに、自分のところの山があるから、そこの木を使って家を作ってくれという話もあったりするんです。製材から協力業者さんに発注してから入るので、かえって金額はかかるけれど、想いのある方の場合そういう依頼もあったりして。
今後伸ばしていきたい事業や、力を入れていきたい事業はありますか?
西宮に営業所があるんです、例えば西宮だと土地も高くて、新築しようと思うと合計で1億円近くなったりするんです。逆に西宮で6000万円くらいの広さの土地を、こっちだったら数百万円くらいで買えたりするんですよ。なので、うちの仕事やアフターケアがしやすいというのもあるのですが、西宮から三田とか、西宮から篠山とか、都市部から田舎の方へ来て家を建てることを提案したりすることがあります。そうすると、お客さんとしてもかなり費用を抑えて、理想の家を建てることができたりするんですね。
逆に仕事の面では、丹波の職人さんを西宮方面で仕事させるようにしていかないかんな、というのもあるんです。お客さんはこっちに来てもらって、職人さんは向こうにつれて行って、というので地域が元気になっていくということもあるのかなと思っていて。
吉住社長や高嶺さんのお話を聞いていて、地域で地域に合った建築やライフスタイルを提案する、という仕事の魅力を強く感じました。そこには、大手の建築会社には出来ない細やかなサービスがあったり、お客様に合わせた自由な提案のスタイルがあるのだなとお話を聞いて感じながら、楽しそうに仕事を語る社長の様子が印象的でした。地域ならではの建築の仕事に携わりたいという方には、とてもおすすめのお仕事ではないかなと取材を通して感じることができました。
《正社員募集詳細》
求人番号 | 28130-2066781 |
求人情報の種類 | 一般(フルタイム) |
事業所名 | 株式会社 吉住工務店 |
代表者名 | 代表取締役 吉住正基 |
所在地 | 〒669-4132 兵庫県丹波市春日町野村2465 |
職種 | 設計(西宮営業所) |
雇用形態 | 正社員 |
年齢 | 不問 |
就業時間 | 09:00~18:00
休憩時間60分 時間外あり(月平均20時間) |
賃金 | 月給 基本給(月額平均)
181.100円~202.820円 |
就業場所 | 兵庫県西宮市長田町4-1 西宮営業所 |
福利厚生 | 通勤手当:実費支給 上限なし(マイカー通勤上限25,000円) 加入保険:雇用 労災 健康 厚生 財形 退職金共済退職金制度:あり |
※この求人情報は、ハローワークが受理した求人票から、その一部を抜粋して掲載しています。さらに詳しい情報はハローワーク求人情報をご覧ください。
※内容は、掲載時から変更になっている場合がございます、詳しくはお問い合わせください。