この地に生きる。誠意と共に。田舎暮らし案内に強い不動産会社~オフィスキムラ株式会社~<不動産>

丹波市と篠山市で、「この地に生きる」というスローガンを掲げ、都市部から田舎へ移住する方の暮らしの相談に乗ってくれる不動産会社があります。今回インタビューしたオフィスキムラの木村社長は、先代のお父さんが創業した会社を継業し9年になります。

———————————————————————————————————————

・この地に生きる。誠意と共に。先代社長の想い。

・不動産の提案だけでなく、田舎暮らしのサポートも。主催する移住者さん達の交流会。

・不動産業経験者でなく、全く新しく始める人こそ、オフィスキムラの求める人材。

———————————————————————————————————————

まずは、事業の概要から伺ってもよろしいでしょうか?

はい、事業は不動産全般で、売買、賃貸、工場や事務所等の商業施設といったものも扱えるようになっています。今は丹波市と篠山市に2店舗ありまして、合計7名でやっています。

現在募集しているのは営業職で、賃貸の相談が多く、売り手と買い手、貸し手と借り手があるので、その両方の営業をしていく仕事です。

なるほど、ではその中でオフィスキムラさんの特化した、強みと言えるところはどこでしょうか?

元々先代である父が48歳の時に開業したのですが、不動産の中で何をしようかと考えた時に、田舎暮らしについて特化することにしたんです。きっかけは、都会の不動産業の方に丹波に来て頂いて、開業のお手伝いをしてもらっていたのですが、「丹波ってええとこやな、これやったら都会から人ようけ来るんちゃうか」という話になって。その方の発想も取り入れながら田舎暮らしに強い不動産会社を目指すことにしたんです。その頃はバブル崩壊直後で、まだ景気が良くて、ログハウスとか、別荘地とか、空き家も良いものがたくさんあったことも理由の一つですね。

この地に生きる。誠意と共に。先代社長の想い。

先代社長の想いを引き継いでいらっしゃるのですね。

そうですね、事業継承したのは9年前なのですが、親父が亡くなった後に、仕事の机の中を整理していると、開業当時の手帳を見つけたんです。その一番最初のページに「この地に生きる。誠意と共に」という言葉を見つけて。これは親父が会社をやっていく上で大切にしてきた想いだなと感じて、この想いを僕も引き継いでいかなあかんということで。これをモットーにやっています。

特に起業した当初から、UIJターンの方、都会から来られた方に向けて力を入れている「田舎暮らし」というテーマは、現在は特に空き家が丹波市内も篠山市内にも多くて、そういったものの対策になるのかなと思っています。

弊社では、ただ単にお客様に住居を紹介して、そこで住んでもらうだけでなくて、平成15年から年に1回、交流会を開催しているんです。

最初、都市部から来られた方は地域の付き合いとか、自治会の付き合いとか、どういう風に入っていったらいいかわからないというところで困る方も多くいらっしゃるんですね。ですので、都市部から移住してきた方同士で集まって、ネットワークを作ってもらうとか、わからないことがあれば我々にも聞いてもらうという場を作っているんです。

※交流会の様子

それは移住された方にとって、とても心強いですね。交流会には様々な年齢層の方が来られるのでしょうか?

そうですね、やっぱり定年後引っ越して来られたという方が多いですが、最近は若い方も多いですね。

やっぱり村付き合いとかのことで困っている方も多いですし、今まで15回開催した中で、10回とか13回とか参加してくださっている方もいるのですが、そういった方は交流会を通して新しいネットワークづくり、友達づくりをされていますね。

去年の交流会で言うと、丹波に来たけどどうしたらいいかと相談に来られ、野菜を作りたいけどどうしたらいいかとか、自治会でこんなこと困ってるんですよとか。あと害虫・ムカデ・蛇などにどのような対策をしているかとかを、皆さんで会話したりしながら交流されていました。

確かに、田舎に馴染めずに、都会へ引っ越して行かれる方もいますよね。

いますね。それをできるだけ軽減しようという気持ちでやっています。

交流会を通して出会った方同士が遊びに行ったりとか、食事会してたとかそんな話も聞くので。やっぱり、せっかく来てもらったのに諦めて都市部に帰ったりされないように、会社としてできることをやっていきたいという想いはあります。

都会から田舎に移住する際の相談以外でも、市外の物件探しなど相談にのっていただけますでしょうか?

もちろん移住者様のお住まいのご相談以外にも幅広く対応しています。エイブルというフランチャイズに加入しておりまして。全国の賃貸など不動産物件が探せます。ですので丹波、篠山以外からお仕事の都合などで出られる場合でも、全国の物件、お住まい探しのご提案ができるようにしています。

奥さんの木村智子さんは、賃貸の担当として、丹波市に引っ越して来られる方のお部屋探しや企業さんへの物件紹介の仕事をされています。交流会にも参加する智子さんには、皆さんに喜んで頂ける得意分野があるそうです。

私、お菓子作ったりするのが好きなので、去年もバウムクーヘン作ったり、田舎に来てBBQコンロを使って作れるお菓子を考えたり、お客様それぞれが家でも出来るような形でアドバイスして喜んで貰うことができたらと思ってるんです。他にも、今までにこんにゃくを作ったり肉まんを作ったり、竹パン(竹の棒にパンの生地をつけて焼く)やピザ釜での塩釜焼きを作ったり。お昼ご飯を食べながらするイベントなので、ただ単にBBQだけでなく一工夫で皆さん楽しんで頂けているのではないかなと思います。

お客様との交流があるのはとても楽しそうですね。仕事面ではどんなところにやりがいを感じますか?

やっぱりはじめて出会う方ばかりなので、その方の考える生活の形とかを聞かせてもらって、ピックアップした物件を気に入ってもらえたり、契約してもらえた時は嬉しいですね。

例えば先日、新婚さんでご夫婦が篠山と和田山でそれぞれ仕事をしていて、間をとって丹波で暮らしたいという方が来られて。インターの近くでスーパーが近い場所、という条件で探しておられてご紹介したところ、こんないい物件があったんだと喜んで貰えたのは嬉しかったです。

不動産業経験者でなく、全く新しく始める人こそ、オフィスキムラの求める人材。

営業のお仕事で求人をされているとお聞きしました。必要な資格や、経験はありますか?

今まで不動産業を経験したとか、そういった方でなくて、全くの未経験者を募集していまして。その方は、新鮮な発想があったりするので、お客様にも教えてもらいながら、学んでいくという姿勢が必要だと思ってるんです。

宅地建物取引士の資格は取って欲しいと思っています。会社から取得のサポートや、資格試験前の休みを増やしたりする事も考えられるので、入社してから勉強して取得してもらう、という流れになります。

どういった方が、このお仕事に向いていると思われますか?

人に興味があって、この地域に興味があれば問題無いかなと。僕なんかお話するのは苦手なんですが、人が好きなんですよ。この地域の事をちょっと知ってるから、そして好きだからアピールしたいという気持ちもあります。

あと、しっかり働いてお給料を増やしていきたいっていう気持ちも大事だと思ってます。不動産の仕事は、一部歩合でお給料を増やしていくこともできますので。ノルマを課すとかそういうことではないのですが、1年間の目標を立てて、やってもらうことが大切だと考えています。

もちろん、田舎暮らし向けの物件、移住者向けの物件だけでなく、様々な方のニーズに合わせて物件情報を充実させておられるオフィスキムラさん。丹波市内で引越しをしたい、新居を探したいという相談も数多くお受けされています。

 

このたんばの仕事サイトは、主に丹波市、田舎へ移住を検討している方に「丹波市にはこんな仕事がありますよ」という事を紹介するサイトなのですが、例えば都市部から丹波市へ引っ越してきて、オフィスキムラさんで働くと、移住してきた自分だからわかること、不安になることなど、お客様に親身になって相談に乗れることもあるのではないかなと感じました。逆にこんなところが楽しいよ、移住して良かったというリアルな体験は、お客様にとって貴重な話になるかもしれません。不動産業の経験者である必要はなく、資格も入社してから取得することが可能な仕事。ご興味のある方はぜひ一度、オフィスキムラさんにお問い合わせしてみてください。

《パートタイム職員募集詳細》

求人番号 28130-1419781
求人情報の種類 パートタイム
事業所名 オフィスキムラ 株式会社
代表者名 木村 裕輝
所在地 〒669-3465
兵庫県丹波市氷上町横田136-5
職種 営業
雇用形態 パート労働者
年齢 不問
就業時間 1)     09:00〜15:00 (休憩時間60分) 時間外なし

2)     10:00〜16:00 (休憩時間60分) 時間外なし

又は09:00~18:00の間の5時間程度

週4~5日程度

賃金 時給 850円~900円
就業場所 兵庫県丹波市氷上町横田136-5
福利厚生 通勤手当:実費支給 上限あり 月額:10,000円
加入保険:雇用 労災 健康 厚生    退職金制度なし

※この求人情報は、ハローワークが受理した求人票から、その一部を抜粋して掲載しています。さらに詳しい情報はハローワーク求人情報をご覧ください。

※内容は、掲載時から変更になっている場合がございます、詳しくはお問い合わせください。

    たんばの仕事へのお問い合わせ

    お名前
    フリガナ
    メールアドレス
    メールアドレス(確認)
    電話番号
    郵便番号
    ご住所
    ご年齢
    性別
    男性女性
    お問合せ内容(※ご覧いただいている企業様名をご記入ください。)
    お問合せいただく前に、当サイトが定めるプライバシーポリシーをお読みください。
    メッセージ送信をもちまして、自動的に同意したものとさせていただきます。

     

     
     

    関連記事

    ピックアップ記事

    1. 求人中

      2022-2-10

      日本唯一のクラフトパルプ専業市販メーカーが挑む、バイオマスエネルギーの地産地消~兵庫パルプ工業株式会社~<製造業>

      初めて通りがかる人も思わずシャッターを切ってしまう、壮大な工場。丹波市南部の山南町谷川で、1955年…
    2. 求人中

      2021-12-21

      創業から50年。“超”がつくお人よしが始めた町の重機屋さん~株式会社播丹土鉱機~<建設業>

      いざって時に誰でもできるものではない“修理”。丹波市の南部に位置する山南町南中に、重機の修理をメイン…
    3. 求人中

      2021-10-27

      生コンや建築資材であらゆる現場を支え続ける企業~前川建材株式会社~<建設業>

      今の時代で、ありとあらゆる建物に使われるコンクリートなどの建築資材。日々、丹波市内外の建築現場を支え…
    4. 求人中

      2021-10-26

      丹波市から都市部へ。大型施設の鉄骨を作り続ける鉄工所~株式会社足立鉄工~<製造業>

      鉄骨を加工する音と青白いスパークが飛び交い、クレーンがそれをせわしなく運ぶ。今日は、そんな光景が日常…
    5. 求人中

      2021-10-17

      北近畿随一の冷凍冷蔵設備が強み。家庭の時間を大切にする運送会社~株式会社ジェイエヌ~<運輸業>

      株式会社ジェイエヌは柏原地域に本社があり、冷凍食品や、スーパーに並ぶ食品、飲食店の食材などを中心に、…

    よく読まれている記事

    1. 求人中
      初めて通りがかる人も思わずシャッターを切ってしまう、壮大な工場。丹波市南部の山南町谷川で、1955年…
    2. 求人中
      日本に古来から伝わり、国の選定保存技術に指定されている檜皮葺(ひわだぶき)・杮葺(こけらぶき)の植物…
    3. 求人中
      丹波市の南西部にある山南町和田地区。約40年続く、木材チップを製紙工場やバイオマス発電所に運搬する会…
    4. 明かりというのは、人の気持ちに大きな影響を与えます。明るさ、色合い、光が入る角度など、微妙な…
    5. 丹波市市島町。丹波市北西部のこの町にとてもユニークなおそば屋さんがあります。オーナーの佐藤さんは定年…

    アーカイブ