丹波の森の中で本場アメリカンスタイルのBBQとハンバーガーを提供するお店。丹波悠遊の森~ベルピーマン~<飲食業>

丹波市柏原町のキャンプ場内にある大自然に囲まれたお店ベルピーマン。こちらのお店は2018年3月1日にオープンしたばかりのアメリカンスタイルのハンバーガーとバーベキューを提供するお店です。今回、丹波悠遊の森の副施設長で施設内のレストランであるベルピーマンを管理されている花田匡平さんにお話を伺いました。


・洋食レストランからアメリカンスタイルにリニューアルした経緯とは

・自身で考えて、チャレンジする。挑戦する調理師を募集!

・仕事と作業は別。必要なのは準備と挑戦すること。


洋食レストランからアメリカンスタイルにリニューアルした経緯とは

 バーベキューとハンバーガーのレストランとして2018年3月1日にリニューアルオープンしました。この丹波悠遊の森(キャンプ場)は20年以上前に建設され、ベルピーマン自体も昔は海老フライが人気の洋食レストランでした。

  

 なぜ、ハンバーガーやバーベキューといったコンセプトになったのでしょうか?

最初は、バーベキューがきっかけでした。キャンプ場でもある丹波悠遊の森を、色々なお客様に利用していただこうと運営しています。ログハウスに宿泊されるお客様や、キャンプ場として利用されるお客様といった方々を中心に、美味しいバーベキューを楽しんでもらいたいと。そして、この丹波悠遊の森を拠点として「日本バーベキュー協会」の地域協会である「丹波バーベキュー協会」を立ち上げました。「本格的なアメリカンスタイル」のバーベキューを提供する現在のベルピーマンのコンセプトの前身となりました。

そしてハンバーガーについてですが、夏になるとログハウス・キャンプ泊などで予約が殺到するのですが、平日の昼間というところを考えると、もう少しライトなメニューを開発して平日もお客様に利用していただきたいと考えました。ちょうどそのタイミングにご当地のハンバーガーをつくろうと考えている「丹波うまいもん研究会」という団体とご縁をいただきました。

そこで出会った三澤さんは丹波市市島町で市島製パン研究所というお店を営んでおり、業界では“ハンバーガーの巨匠”とまで言われている方なんです。その方がお店のコンサルティング、プロデュースしてくれるということになり、バーベキューとハンバーガーといったアメリカンスタイルのコンセプトになりました。

自身で考えて、チャレンジする。挑戦する調理師を募集!

現在、お店のスタッフは何名ですか?

ベルピーマンでは、社員さんが2名とパートさん5名です。パートさんは女性の方が多いですね。男性3名、女性4名。

 

 今回募集されている方は正社員でしょうか?

はい。そうですね。ハローワークにて提出している雇用形態は契約社員になりますが、実際に働いてもらってお互いに良ければ、正社員になって頂いて、シェフで頑張ってチャレンジしてくれる方を募集しています。

 シェフとしての仕事のやりがいはどういったところにありますか?

このお店は今年、新しくリニューアルして、これからどんどん新しいことをしていこうとしていますので、ずっと同じ作業をすることで満足するのではなく、新メニューの開発や、イベントの企画、広報等新しいチャレンジをすることに喜びを感じてくれるような方をお待ちしています。職場の雰囲気も和やかで働きやすい職場だと思いますよ。

 募集年齢はありますか?

長期的に働いてくださる方を求めていますので、今回の求人では35歳以下で出させていただいています。ただ、年齢が若いかどうかというより、やる気と一緒に楽しんで仕事ができるかを重要視していますね。新しい提案をしたい、新しいチャレンジがしたい、新しい環境で自分を成長させたい、といった方を募集しています。

これからのお店の展望は?

基本的にはバーベキューとハンバーガーをメインでしていますので、しっかりとお客様に喜んでいただけるようメニューを提供し周知していただけることを軸として動きます。そして、現在のメニューの提供だけではなく、菓子パン製造販売や、新商品の開発などもしていきたいです。ほかにもイベントなど新しいチャレンジや仕掛けをしていければと考えています。これからもっと人が集まる場所を作れたらと思います。

 

仕事と作業は別。必要なのは準備と挑戦すること。

仕事をするうえで大切にしていることはありますか?

仕事と作業をある程度、切り分けて考えたいと思っています。

何かモノをつくるということに対して、仕事というのは今日一日どう過ごして、これをやって・・・とプランを組み立てて、実際に動くまでの準備をすることだったり、何か新しいものを生み出す準備をしたり、問題があれば見つけてそれを報告や相談したり、といったことが、本当の意味での仕事だと僕は思っています。

実際、仕事と思っているほとんどの事は作業だったりします。もちろん作業もしなければいけないことです。しかし、ただ作業をするだけではなく、新しいモノをつくり出したり、環境を良くしていくという努力も仕事として重視したいと思います。

 作業として料理が出来る人を募集しているけれども、一緒に何か新しいことができる人材が欲しいということですね。

そうですね。なので、調理の経験が長くて、料理だけできたらいいという方よりも、チャレンジ精神があったりとか、お店をよくするために一緒に行動が出来る人と仕事がしたいですね。

もちろん経験者は優遇しますが、駆け出しのお店ですし、福利厚生等の条件もまだまだです。そういった部分もよくしていけるよう一緒に目標を持って作り上げていきたいなと思っています。

花田さんは大阪から移住して来られたと伺っています。この記事は移住を考えている方に見てもらえるようにインタビューをしているサイトですが、そういった移住を考えている方に向けて、先輩移住者としてお話したいことはありますか?

私自身5年半ほど前に丹波に移住し、最初はスーパーに勤めました。半年後、この丹波悠遊の森に転職しました。自分がやるべきことは当たり前にあるとして、それにプラスアルファで「何か自分からやりきる」ということをひとつひとつ積み重ねていった結果、色んなことが出来るようになりました。今考えるとキャリアを一から考えてもう一度チャレンジできるいい機会をもらったと思いますね。ほんと人生何があるかわかりませんね。笑

丹波悠遊の森のお仕事をただ作業として事務的にこなしていたら今はないということでしょうか?花田さんが新天地でチャレンジすることによって現在があると。大変かもしれませんがチャレンジすることで、広がっていくことってありますよね。

そうですね。そうやって仕事の幅も広げていったという経緯があるので、スタッフ全員で楽しみながら仕事が出来る関係性をつくりたいなと思っています。

その環境がこのベルピーマンにはある。ということですね。

そうですね。丹波悠遊の森には施設長の橋本さんやスタッフのメンバーすべてがこの環境にあると思います。本当にありがたいと私自身思っています。

職場の雰囲気はどんな感じですか?

20代から30代くらいの従業員が多く、40代の方もいます。若い雰囲気で、アットホームな環境です。新しい駆け出しのお店ではあるので一緒に作っていく、走っていくという感じで関わってくれる方が来てくれると嬉しいですね。

また、花田さんは自宅をシェアハウス兼農家民宿「フラワーハウス」として運営されているそうです。丹波市外からの移住者の受け入れ先にもなっているので、社宅としても利用も可能です。

丹波市柏原町にある 自然豊かなキャンプ場の側面と、市街地からもアクセスの良い便利な立地にある丹波悠遊の森のベルピーマン。新天地で新しくチャレンジするにはぴったりの職場と感じました。またスタッフの方々も和やかで職場環境が整っており、働きやすい印象があります。そんなベルピーマンで貴方も新しい働き方をしませんか?

 

《正社員募集詳細》

求人番号 28130-2360981
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 FTP
代表者名 代表 花田匡平
所在地 〒669-4252
兵庫県丹波市春日町下三井庄30-1
職種 ログハウスベルピーマン シェフ(請負)
雇用形態 契約社員
年齢 不問
就業時間 06:00~22:00の間の7時間程度

休憩時間60分 時間外なし

賃金 月給 基本給(月額平均)

150.000円~310.000円

就業場所 〒669-3315

丹波市柏原町大新屋1153-2
ログハウスベルピーマン

福利厚生 通勤手当:実費支給 上限なし
加入保険:雇用 労災 健康 厚生退職金制度:なし

 

 

 

《パートタイム職員募集詳細》

求人番号 28130-2052181
求人情報の種類 パートタイム
事業所名 株式会社 FTP
代表者名 代表 花田匡平
所在地 〒669-4252
兵庫県丹波市春日町下三井庄30-1
職種 ログハウスレストランベルピーマン 接客ホール・調理補助(請負)
雇用形態 パート労働者
年齢 不問
就業時間 06:00~22:00の間の3時間以上

休憩60分 時間外なし
※労働日数 週2~6日以内

賃金 時給 850~1,000円
就業場所 〒669-3315

丹波市柏原町大新屋1153-2
ログハウスベルピーマン

福利厚生 通勤手当:実費支給 上限あり(毎月10,000円まで)
加入保険:雇用 労災 健康 厚生退職金制度:なし

 

 

※この求人情報は、ハローワークが受理した求人票から、その一部を抜粋して掲載しています。さらに詳しい情報はハローワーク求人情報をご覧ください。

※内容は、掲載時から変更になっている場合がございます、詳しくはお問い合わせください。

    たんばの仕事へのお問い合わせ

    お名前
    フリガナ
    メールアドレス
    メールアドレス(確認)
    電話番号
    郵便番号
    ご住所
    ご年齢
    性別
    男性女性
    お問合せ内容(※ご覧いただいている企業様名をご記入ください。)
    お問合せいただく前に、当サイトが定めるプライバシーポリシーをお読みください。
    メッセージ送信をもちまして、自動的に同意したものとさせていただきます。

     

     
     

    関連記事

    ピックアップ記事

    1. 求人中

      2022-2-10

      日本唯一のクラフトパルプ専業市販メーカーが挑む、バイオマスエネルギーの地産地消~兵庫パルプ工業株式会社~<製造業>

      初めて通りがかる人も思わずシャッターを切ってしまう、壮大な工場。丹波市南部の山南町谷川で、1955年…
    2. 求人中

      2021-12-21

      創業から50年。“超”がつくお人よしが始めた町の重機屋さん~株式会社播丹土鉱機~<建設業>

      いざって時に誰でもできるものではない“修理”。丹波市の南部に位置する山南町南中に、重機の修理をメイン…
    3. 求人中

      2021-10-27

      生コンや建築資材であらゆる現場を支え続ける企業~前川建材株式会社~<建設業>

      今の時代で、ありとあらゆる建物に使われるコンクリートなどの建築資材。日々、丹波市内外の建築現場を支え…
    4. 求人中

      2021-10-26

      丹波市から都市部へ。大型施設の鉄骨を作り続ける鉄工所~株式会社足立鉄工~<製造業>

      鉄骨を加工する音と青白いスパークが飛び交い、クレーンがそれをせわしなく運ぶ。今日は、そんな光景が日常…
    5. 求人中

      2021-10-17

      北近畿随一の冷凍冷蔵設備が強み。家庭の時間を大切にする運送会社~株式会社ジェイエヌ~<運輸業>

      株式会社ジェイエヌは柏原地域に本社があり、冷凍食品や、スーパーに並ぶ食品、飲食店の食材などを中心に、…

    よく読まれている記事

    1. 求人中
      初めて通りがかる人も思わずシャッターを切ってしまう、壮大な工場。丹波市南部の山南町谷川で、1955年…
    2. 求人中
      日本に古来から伝わり、国の選定保存技術に指定されている檜皮葺(ひわだぶき)・杮葺(こけらぶき)の植物…
    3. 求人中
      丹波市の南西部にある山南町和田地区。約40年続く、木材チップを製紙工場やバイオマス発電所に運搬する会…
    4. 明かりというのは、人の気持ちに大きな影響を与えます。明るさ、色合い、光が入る角度など、微妙な…
    5. 丹波市市島町。丹波市北西部のこの町にとてもユニークなおそば屋さんがあります。オーナーの佐藤さんは定年…

    アーカイブ