仕事が続かない人も定着する居心地の良い運送会社~大伸急行株式会社~<運輸業>

求人中

他の会社だと半年続かない人がここだと3年以上続くんです。みんなこの会社の温かい雰囲気が良いと言っています。

会社の雰囲気というのは、外から見るとわかりにくいものです。インタビューして感じたのは、この会社の職場の温度、人間関係、働く人の人柄が本当に柔らかく、穏やかであることです。今回はそんな居心地の良い、丹波市氷上町にある大伸急行有限会社をご紹介します。

———————————————————————————————————————

・2、4、10トントラックの運転手を募集中。地元企業と密着した運送会社。

・他の会社で辞めがちな人がしっかり定着する、柔らかで穏やかな職場。

・基本的に土日休み!年間休日125日といったお休みの多さ。

———————————————————————————————————————

従業員のしんどさや悩みにしっかり配慮される運送会社

まずは創業者であり、代表取締役である北野晶三さんにお話を伺いしました。

最初に会社概要を教えていただきたいです。

容器のトレーを製造する材料や日用雑貨の梱包をトラックに積んで、取引先に運ぶ運送会社です。メインとして毎日運んでいるのはトレーを製造する材料ですね。

創業50年近く経ちますが、創業のきっかけは何ですか?

もともとは個人事業のような形で運送の仕事をしていましたが、自分で会社を設立しました。きっかけは率直に食べていくためですね。どうしても事業を継続するために法人化する必要がありました。あとは自動車の運転が心底好きなんだろうな。

 取引先はどういう企業が多いですか?

トレーの製造会社が一番のお得意先です。あとは日用雑貨の梱包会社。丹波市内の地元企業がお得意先として多いです。

今は順調に請け負う仕事量も増えています。リーマンショック時は仕事量も落ち、大変でしたがね。

運送会社は派手な見た目をされた元気な方が多いというイメージがありましたが、現場で働く人に目を向けると穏やかな人が多く、黙々と仕事をされていました。そこでどんな人柄の方が多いのか聞いてみました。

おとなしい子が多いかな。みんな、仕事に対して真面目だね。黙々と働いてる子が多いです。

従業員のことはよく見てるよ。今、あの子がどういう状態でどんなことに悩んでいるかもわかりますし、こちらから助けを出したりもします。例えば、従業員が新築の家を買うときは良い家を紹介してやったりします。

北野さんのその言葉には、純粋にここで働く人の面倒を見てあげたいという優しさが伝わってきました。

やっぱり同じ釜の飯を食べる感覚かな。長く定着する人は家族のような感じになっていく。

大伸急行有限会社では、2トン・4トン・10トンの各トラック運転手を募集されています。その求人についてお伺いしてみました。

今、出されている求人についてお伺いしたいです。働く時間帯はいつごろですか?

だいたいはお得意先の開店時間前に合わせて出発します。できるだけ時間外労働は少ないように配慮しています。あとうちは土日が基本的に休み。お得意先が土日休みだからそれに合わせています。

大伸急行有限会社さんは年間休日が125日あります。また、自宅で農業をされている方も多く、田植えや稲刈りのシーズンは2週間のお休みをとられる方もいるなど、従業員の状態に合わせて配慮されています。

どんな人に入社してほしいですか?

うーん、やる気がある人。あとは自動車が好きな人じゃないと合わないかな。運転や車が好きな人。うちが特徴的だなあと思うのは、金髪で奇抜な髪形しているような人はいないです。真面目な人が多いのでうちに来ても雰囲気に合わないね。

半年仕事続かないような人が3年以上定着する、居心地の良い職場

続いて、ここで30年近く働かれているドライバーの清さんにお話を伺いました。インタビュー中にも雰囲気を明るくしてくださる穏やかな方でした。

まず仕事は主にお得意先の荷物をトラックで運びます。行き先はお得意先だけで初めてのところには行きません。ただお得意先が数件あるので毎日行くところは違います。

お得意先での荷物の降ろしはありますか?

あります。手作業のところもあれば、フォークリフトのところもあります。ドライバー自身がフォークリフトを運転する場合もあります。フォークリフトの免許は最初からなくても大丈夫です。うちから講習に行って免許をとることができます。

荷物の運び先は今一番多いところで広島県、岡山県、岐阜県かな。あとは平常時で京阪神地区。あとはたまに神奈川県まで行くときがあります。

日帰りで帰ってこられるんですか?

基本的には日帰り運行になりますね。広島県、岡山県、岐阜県も日帰り運行になりますね。静岡県以東だと3日運行になります。

時間外労働が少ないですね。たとえ、夜中に出発したとしても昼頃には帰ります。関東やもっと遠くへ行く必要がある運送会社は帰りが遅くなる傾向があるけど、うちは1カ月の80%はその日のうちに帰ってきますね。

運転中はどんなことに気をつけられたりしますか?

もちろん安全第一ですので、周囲に注意しながら運転しています。夜中の場合だと鹿に気をつけなければいけませんね。人間はもちろんのこと。

え、運転中に鹿が道路に出てくるんですか?

それが出てきます。いきなりぱっとね。うちも被害に合っています。結構大きな鹿だったらしくて。

あとは仮眠をとりながら運転していますね。最寄りのサービスエリアやパーキングエリアで止まっています。

やはり夜の運転は眠くなるそうです。そんなときは無理をせずに仮眠をとって、安全第一に運転されるようです。

清さんは30年間ここで働かれていると伺ったのですが、やはり働きやすさを感じられるのですか?

そうですね、働きやすいですね。いや、半分嘘つきました(笑)。他の会社を知らないので正確にはわからないですね。でも、実感としては本当に働きやすいですね。

普通の会社は、仕事を割り当てられたらそれに従うしかないと思うんですね。でも、働いていると体調が悪いときもあります。そのときは体調を考慮してもらって、楽な仕事をさせてもらえます。

なので、女性の方も働きやすいと思います。お子さんがいらっしゃる場合はそれに配慮して仕事を割り振ります。肉体的に大変な仕事もできるだけ配慮しています。

代表の北野さんがお話しされた、従業員の状態は理解しているという話がこういうところにつながってくるのかと感じました。

他の会社でドライバーとして働いて半年で辞めた子がここだと3年以上続くんですよ。やっぱり上司が自分の今の状態をしっかり見てくれていることが関係してるのかな。

その子たちはここの水(会社の雰囲気)がいいと言っていますね。上司がこの子にはここまで教える、こういうことがあったら怒るというのが明確で適切。理不尽に怒ることはないですね。理不尽に怒られた側も続かないじゃないですか。

このタイミングで隣で仕事をされていた専務取締役の北野さんからもこんな話を伺いました。

もちろん怒ることはあるよ。正直どなることもある。ただ怒るのはその子のことを思ってです。ミスしたときは怒らない。ミスは経験だから。怠けたときは怒ります。

改めて清さんのお話に戻り、実際に働かれている方はどんな人が多いか伺いました。

うーん、その質問難しいな。みんないい子だね。穏やかな人が多い。1人だけ穏やかじゃない人もおるけど(専務取締役の北野さんを見られて)。

専務取締役の北野さんもそれに対して、

穏やかやで(ギロッ)

上司の方も優しいそうですね?(笑)

(専務取締役の北野さんを見られて)気配りできる人ですね(笑) これは本当ですよ。日常生活のささいなことが多いのでぱっとは出てこないけど、本当に上司は部下をよく気にかけてくれます。

求人募集においてこういう人に来てほしいとかはありますか?

あー、難しいな。世間に対して責任をもたなければと自覚を持ちはじめたくらいの子に来てほしい。トラックのドライバーは車庫を出てしまうとすべてが自分の責任になります。取引先との会話や運転でもすべてその人の裁量になるので。

あとは運転中の注意力がある人かな。例えば、住宅密集地でこのスピードで走ると危ないからスピードを落とそうと考えられる人。逆に夜中に歩いている人は少ないからスピードを出しても大丈夫だろうと運転する人はだめです。

業界未経験の方もやっていけますか?

大丈夫だよ。未経験の方でもすぐに仕事に慣れる。そんなに時間はかからないです。もちろん最初は、道がわからないことに苦労すると思います。それは経験で徐々に覚えていきます。

新しく入社された方は先輩からいろいろと教えてもらえますか?

もちろん教えます。説明だけではわからないことは車の横に乗って教えます。道だけでなく、お得意先のお客さんとの関係づくりのことも教えます。

改めてここで働く一番の推しポイントは何ですか?

一番知ってほしいなと思うことは、他の会社で半年続かなかった人がここでは3年以上続くこと。ぜひ会社の雰囲気を味わってほしいね。

 

この写真は職場を見学させていただいていた際の一幕です。取引先からの帰社後に自分のトラックを大事に洗車されている場面です。上司から指示があったわけでもなく、自ら”愛車”を扱うように大切にされている姿に私自身の背筋が伸びる思いでした。

 

車の運転が好きな方、なかなか仕事が長く続かない方に知っていただきたい会社です。ぜひお問い合わせをしてみてください。

 

求人番号 1)28130-3997781

2)28130-3996481

求人情報の種類 フルタイム
事業所名 大伸急行 有限会社
代表者名 代表取締役 北野晶三
所在地 〒669-3651
兵庫県丹波市氷上町氷上10
職種 1)運転手(4t)

2)運転手(10t)

雇用形態 正社員
年齢 不問
就業時間 08:30~17:30

休憩時間60分 時間外あり(月平均10時間)

※業務都合により就業時間の変動あり。

賃金 月給 基本給(月額平均)

1)210,000円~340,000円

2)260,000円~390,000円

就業場所 〒669-3651
兵庫県丹波市氷上町氷上10
福利厚生 通勤手当 実費上限あり(毎月15,000円まで)

加入保険:雇用、労災、健康、厚生 退職金制度:なし

※この求人情報は、ハローワークが受理した求人票から、その一部を抜粋して掲載しています。さらに詳しい情報はハローワーク求人情報をご覧ください。

※内容は、掲載時から変更になっている場合がございます、詳しくはお問い合わせください。

    たんばの仕事へのお問い合わせ

    お名前
    フリガナ
    メールアドレス
    メールアドレス(確認)
    電話番号
    郵便番号
    ご住所
    ご年齢
    性別
    男性女性
    お問合せ内容(※ご覧いただいている企業様名をご記入ください。)
    お問合せいただく前に、当サイトが定めるプライバシーポリシーをお読みください。
    メッセージ送信をもちまして、自動的に同意したものとさせていただきます。

     

     
     

    関連記事

    ピックアップ記事

    1. 求人中

      2022-2-10

      日本唯一のクラフトパルプ専業市販メーカーが挑む、バイオマスエネルギーの地産地消~兵庫パルプ工業株式会社~<製造業>

      初めて通りがかる人も思わずシャッターを切ってしまう、壮大な工場。丹波市南部の山南町谷川で、1955年…
    2. 求人中

      2021-12-21

      創業から50年。“超”がつくお人よしが始めた町の重機屋さん~株式会社播丹土鉱機~<建設業>

      いざって時に誰でもできるものではない“修理”。丹波市の南部に位置する山南町南中に、重機の修理をメイン…
    3. 求人中

      2021-10-27

      生コンや建築資材であらゆる現場を支え続ける企業~前川建材株式会社~<建設業>

      今の時代で、ありとあらゆる建物に使われるコンクリートなどの建築資材。日々、丹波市内外の建築現場を支え…
    4. 求人中

      2021-10-26

      丹波市から都市部へ。大型施設の鉄骨を作り続ける鉄工所~株式会社足立鉄工~<製造業>

      鉄骨を加工する音と青白いスパークが飛び交い、クレーンがそれをせわしなく運ぶ。今日は、そんな光景が日常…
    5. 求人中

      2021-10-17

      北近畿随一の冷凍冷蔵設備が強み。家庭の時間を大切にする運送会社~株式会社ジェイエヌ~<運輸業>

      株式会社ジェイエヌは柏原地域に本社があり、冷凍食品や、スーパーに並ぶ食品、飲食店の食材などを中心に、…

    よく読まれている記事

    1. 求人中
      初めて通りがかる人も思わずシャッターを切ってしまう、壮大な工場。丹波市南部の山南町谷川で、1955年…
    2. 求人中
      日本に古来から伝わり、国の選定保存技術に指定されている檜皮葺(ひわだぶき)・杮葺(こけらぶき)の植物…
    3. 求人中
      丹波市の南西部にある山南町和田地区。約40年続く、木材チップを製紙工場やバイオマス発電所に運搬する会…
    4. 明かりというのは、人の気持ちに大きな影響を与えます。明るさ、色合い、光が入る角度など、微妙な…
    5. 丹波市市島町。丹波市北西部のこの町にとてもユニークなおそば屋さんがあります。オーナーの佐藤さんは定年…

    アーカイブ