
素敵なお店で美味しいパンをお客様に届ける。そんなお仕事は、しんどいことがあっても乗り越えられるだろうし、きっと働いていて楽しいと思います。
今回ご紹介するのは、丹波市柏原町にある街のパン屋さんの「パンの蔵 穂音」です。城下町にある、老若男女に愛されるパン屋さんです。
—————————————————————————————-
・城下町に佇む、おしゃれで可愛らしいパン屋さん
・パンの販売スタッフを募集中!人と話すのが好きな人歓迎!
・お客様に自分が素敵だと思うパンをお届けするお仕事
—————————————————————————————-
パンの蔵 穂音は、JR柏原駅近くの商店街のなかにあります。商店街を歩いてみると、かつて城下町だったことを感じさせる町並みが見えます。のどかで懐かしい雰囲気が漂う、落ち着いた場所です。
駅から5分ほど歩くとお店が見えてきます。きれいで整った店舗で、城下町に佇む街のパン屋さんというのが第一印象です。
店内に入ると、女性スタッフの方がいらっしゃいませと笑顔で出迎えてくれました。焼きたてのパンの香りがほんのりと漂う、少し小さめですが明るいお店です。
早速、店長の齋藤さんにインタビューさせていただきました。
まずは、パンの蔵 穂音について教えていただきたいです。
2015年にオープンしたパン屋さんです。菓子パンを中心に、老若男女に愛される馴染みのあるパンを届けようと心がけております。
開業されてまだ間もないのですね。お客様は、このあたりの地元の方が多いですか?
はい、そうですね。お年寄りの方、近くの柏原高校の生徒、まだ幼い子など本当にいろんな方に来ていただいています。休日には京阪神地区からいらっしゃるお客様もいます。
菓子パンを中心にということですが、他にはどういうパンをつくられていますか?
丹波市の特産物の黒豆、栗、小豆を使ったパンも販売しています。ちょうど今のシーズンは小豆を使ったアンパンが人気ですね。
※丹波市の小豆を使った人気パン
しかし、メインは菓子パンになります。地域に根付いた10、20年と続くパン屋さんをつくりたいと思っています。そうなると、老若男女問わずに喜ばれる菓子パンをつくりたいなと。
※夜になるとパンはほとんど売り切れてしまうそうです!
地域に根付くことを大切にされているのですか?
はい。私は神戸市出身で、お店を開くときに柏原町に来ました。ここは、お祭りやイベントを開催すると、かなり人が集まって活気付きます。でも、普段は商店街のお店のシャッターが結構閉まっていて、なかなか人通りも少なくなります…。盛り上がれば盛り上がる町なので、何とか盛り上がる一助になればと。
なるほど。もともと、丹波市でお店を開かれる予定だったんですか?
いえ、神戸でお店を開く予定でした。妻の親族がこちらに住んでおり、一度話だけでも聞いてみないかということでこちらに来ました。それがきっかけです。それまでは丹波市に来たこともなかったです。
神戸市ではなく、丹波市でお店を開こうと気持ちが変わったのはなぜでしょうか?
結果的には、人の良さですかね。都会にはない、人のつながりに惹かれました。
例えば、まちづくり柏原の方に親身に開業の相談に乗ってもらいました。あと、びっくりしたことと言えば、ここの学生は挨拶をしてくれます。都会の学生は、通りがかりの人になかなか挨拶なんてしないですね。そういう意味でもこちらのほうが、人のつながりがより深いなと。
自分が美味しいと思えるパンをお客様に届けるお仕事
求人募集されていますが、どういう仕事内容でしょうか?
パンの販売になります。お客様への接客、会計を中心に、あとはパンの包装、店内の飾りつけとかもしてもらいます。もし、パンを作りたいならば教えますよ。
なるほど。おしゃれな空間で、こんなにも美味しそうなパンに囲まれて働くのは、好きな人にとって本当に幸せだと思います。
今、穂音で働いているスタッフ全員がお客様としてここを訪れ、好きになってくれた人ですね。狙っているわけではないですが、幸いなことにファンになってくれて、ここで働きたいと言ってくれました。
※店長の齋藤さんもとても朗らかで親しみやすい人です
スタッフの方はみなさん、パンがお好きなんですね?
そうですね。もちろん、全然知識がなくても、つくれなくても大丈夫です。スタッフも全員、食べることが好きなタイプです。
みなさん、パンに興味をもって質問してきます。結果的に、パンのことを理解して商品を売るので、お客様にもおすすめできますよね。お客様もパンについて聞いてこられることが多いです。
どんな方に来てほしいなどはありますか?
人と接するのが好きという人。あとは、パンが好きであれば。自分が好きなものを売った方がお客さんも嬉しいですし、自分も楽しい仕事になると思います。
パンをつくりたいです、という人でも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。興味があれば、教えますよ。独立志向が強い、パンづくり経験者でも歓迎します。独立する人が出るパン屋さんになればいいなという想いもあります。学生さんで、将来パン屋さんになりたいと言う子もいます。その子たちは都会に流れがちなので、ぜひ丹波でパンをつくってもらえるようにしたいですね。
応募の動機は、お店への一目ぼれ
続いて、アルバイトとしてパンの販売をされている弓岡さんにお話を伺いました。丹波市内の専門学校に通うためにこちらに引っ越し、お客様として穂音を好きになり、働きたいとお願いされたそうです。
美味しいパン屋さんがあるよと教えてもらい、最初はお客様としてここに来ました。お店の雰囲気もいいし、パンも可愛いし、一目ぼれしたんです。思い切ってアルバイト採用していませんかと聞いて、採用してもらいました。
どういうところがいいなと惹かれました?
入った瞬間、いいなと思いました。売り場にある置物や飾りが素敵だなと。パンも美味しかったですし。本当に一目ぼれしました。
実際に働かれてみてどうですか?
働きやすいです。スタッフさんも優しくて、丁寧に教えてくれて、頑張ったところを褒めてくれます。私はアルバイトが初めてで、販売にも関わったことはなかったですが、今はお客様の接客やパンのカット、包装をさせていただいています。
※初めてのアルバイトでも日々楽しく働けているそうです
お客様は常連さんが多いですね。よく話しかけられます。近くで開催しているイベントの話や、遠いところから来たという話とか。ただお会計するだけではなくて、結構話しますね。
店内の飾りもおしゃれですよね。シーズン毎に店内の飾りつけも変わるのですか?
びっくりするくらい変わりますよ。今はちょうどクリスマスのシーズンなので、それに合わせて飾り付けしています。
店内の飾りつけは、スタッフさんもされているそうです。お店に入ると、思わず気持ちがほっこりするような飾りつけを毎回考えられているようです。
学校卒業後は、穂音で働かれますか?
少しいいなあとは思いますね(笑)。でも、一番の夢は、看護師です。丹波で働きたいなと思っているので、丹波市内の病院を目指しています。自然豊かで、落ち着きますし、すごく住みやすいので。
パンの蔵 穂音は、弓岡さんのように自分が働きたいと思えるほど素敵なお店だと感じます。自分が素敵だと思うものを、お客様に届ける。素敵で、うらやましいと思う働き方です。
ぜひ問い合わせてみてください。
《正社員募集詳細》
求人番号 | 28130-1088591 |
求人情報の種類 | 一般(フルタイム) |
事業所名 | パンの蔵 穂音 |
代表者名 | 齋藤 嘉猛 |
所在地 | 〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原46番地センタープール1階 |
職種 | パン製造 |
雇用形態 | 正社員 |
年齢 | 40歳以下 |
就業時間 | 05:00~15:00
休憩時間120分 時間外なし |
賃金 | 月給 基本給(月額平均)
180,000円~250,000円 |
就業場所 | 事業所所在地に同じ 転勤の可能性なし |
福利厚生 | 通勤手当:実費(上限なし) 加入保険:雇用 労災 退職金制度なし |
《パートタイム職員募集詳細》
求人番号 | 1)28130-1087291 |
求人情報の種類 | パートタイム |
事業所名 | パンの蔵 穂音 |
代表者名 | 齋藤 嘉猛 |
所在地 | 〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原46番地センタープール1階 |
職種 | パン販売 |
雇用形態 | パート労働者 |
年齢 | 不問 |
就業時間 | 1)09:00~14:00
2)16:00~20:00 3)11:30~20:00 *就業時間相談可 休憩時間 60分 時間外なし *休憩時間は勤務時間により異なります。 |
賃金 | 時給 875円~875円 |
就業場所 | 事業所所在地に同じ 転勤の可能性なし |
福利厚生 | 通勤手当:実費 上限なし 加入保険:雇用 労災 退職金制度:なし |
※この求人情報は、ハローワークが受理した求人票から、その一部を抜粋して掲載しています。さらに詳しい情報はハローワーク求人情報をご覧ください。
※内容は、掲載時から変更になっている場合がございます、詳しくはお問い合わせください。