働きながらパラグライダーに関わる事も可能?パラグライダーにご興味のある方におすすめ!〜ROLL OUT株式会社〜<サービス業>
- 2019/3/29
- 短期求人

丹波市の青垣町は、山々に囲まれ上昇気流が生まれやすく、全国のパラグライダーをされる方に人気のある土地です。今回の取材は、そんな青垣町にあるパラグライダーの会社「ROLL OUT株式会社」さん。今回の求人は、フライトする方を支えるお仕事ですが、やり方によっては働きながらパラグライダーに関わることも可能な働き方について、伺ってきました!
———————————————————————————————————————
・パラグライダーの仕事をして25年。一度として同じフライトはない、飽きない仕事とは?
・お客さんと同じ価値を共有できたり、共通の楽しみについて話ができるパラグライダーの魅力。
・学生さんでもパラグライダーに関わりたい人でも。働きながらスキルアップも可能?
———————————————————————————————————————
ROLL OUT株式会社さんがあるのは、パラグライダーで有名な丹波市青垣町。春〜秋にかけて、パラグライダーを楽しむために多くの人たちが訪れます。代表の加藤さんご夫婦は、国内の他地域やヨーロッパ等、様々な土地でパラグライダーのお仕事に関わってきました。
パラグライダーの仕事をして25年。一度として同じフライトはない、飽きない仕事とは?
加藤さんは元々丹波市ご出身でしょうか?パラグライダーを始められたきっかけについてもお伺いしたいです。
私は元々、兵庫県の明石市出身です。父がパラグライダースクールをはじめて、一緒に手伝う形でパラグライダーの仕事を始めました。3年前に父から代替わりという形で私が代表になりました。父が最初にはじめたのが27年前。そう思うと、もうかれこれ25年以上パラグライダーの仕事に関わっていますね。
25年ってそう思うとすごいですよね!変な話ですが、飽きたりすることはないんでしょうか?
そうですね、全く飽きることはないですね。例えばコンディションによっては上昇気流に乗って日本海まで飛んでいくこともできたり、中には丹波市から奈良まで飛んだりすることも可能なくらい、ずっと飛んでいることもできるんですよ。
パラグライダーは有視界飛行(機械でコントロールして飛ぶのでなく、視覚で認識して飛ぶ)で、上昇気流がどこにあるか見極めて飛ぶことができるんです。積雲という雲ができていると上昇気流があるのかな、とか。そういうのを読んだり。あっ、あそこにも今積雲が見えてますね。
例えば、トンビと一緒に飛ぶことができたり。トンビが羽ばたかずに羽を広げて輪を描くように飛んでいると上昇気流があるっていうことなんですよね。なので、トンビが廻している(ぐるっと廻って飛んでいる)とそこで一緒に飛んだり、逆にパラグライダーが廻しているとトンビもよってきて飛んだり。場合によってはそれをお客さんも同じように体感したりすることがあります。
面白いですね、他には体験できなさそうなお仕事ですね。季節によって変わったりもしそうです。
そうですね、季節によって景色も変わるので面白いですよ。秋は雲海の上を飛ぶことができます。雲を下に、太陽を背にするとブロッケン現象といってその陰に虹の輪っかができたりするのを観れたり。夏だと、空の高いところになぜか蝶々やトンボが飛んでいたり。それは上昇気流によって吹き上げられて飛んでいたりするんです。他にも蜘蛛の糸がパラグライダーの紐の部分に引っかかって、糸に太陽の光が当たってすごく綺麗になるのを観れたり、感動の連続です。
お客さんとも共通の楽しみ、価値を感じて話ができる。
実際には、お客さんはどんなところから来られているんでしょうか?
大阪や神戸・姫路あたりから来られる方が多いですね。ライセンスコース(パラグライダーのライセンスを取るためのコース)の方は週1・2回とか、天気がよければ毎日来られるようなお客さんもいらっしゃって。違うエリアでパラグライダーをされていたのですが、丹波市へ来てくれるようになったお客さんもいらっしゃいます。その方はパラグライダーをはじめて9ヶ月ですが、すごく熱心でどんどん上達していかれますね。
先日嬉しかったことが、そのお客さんがログ(フライトの記録)をとっていて、それを見せて頂いたのですが、僕と一緒に飛ぶとわくわくして楽しいって書いてくれていたりしたんですよね。それはやっぱり嬉しいですよね。
同じ価値観や楽しみを共有しているお客さん逹だからこそ、実際にお話したり経験を共有している時間はとても良い時間になりそうだなと感じさせられました。共通の趣味の方達がお客さんって、何だかとても幸せになりそうな気がしますね。
フライトする人を支える仕事、ドライバーを募集!
今回の募集は、インストラクターさんや一緒にフライトする方になるんでしょうか?
今回の募集は実際にお客さんと一緒にフライトするインストラクターではなくて、離陸するポイントまで送迎をする、ドライバーさんの募集なんです。勤務時間は季節や天候によって変動しますが、基本9:00(春夏8:00)〜12:00(風によっては夕刻まで)、お客さんを飛び立つポイントまでお送りして、車で戻ってくる、というお仕事ですね。他にも、オフィスの清掃や着陸するポイントが休耕田なのですが、そこの草刈りといった仕事もあります。
なるほど、そうなると例えばお客さんと一緒に飛びたい!という人より丹波市の方でちょっと午前中に働きたいといった方が対象になりますか?
そうですね、もちろん近くの方でちょっとした時間の合間にお仕事しに来てくれる方は歓迎です。実際に雨や風など、天候によってお仕事をお願いしてたけど今日はごめんなさい、ということもあり得るので。また、2種免許を持っている方がベストなので、例えばタクシーのドライバーをやっていて定年になって、何か仕事しようかな、という方も大歓迎ですね。
ただ、今後インストラクターの仕事をしてもらいたいという求人が出ることも可能性としてはあるので、例えば雑務はせずドライバーのお仕事だけして、昼からはパラグライダーをするんだ、っていう人が来てくれてもありがたいですよ。元々ドライバーさんとして来てくれてて、練習して上手くなったかたもいます。
なるほど、そうすると例えば大学生や若い方でいずれインストラクターになりたい、という人がアルバイトをしながら練習するということもあり得そうですね。
それはOKですよ。ドライバーの仕事がある時は最優先でやってくれるということであれば、例えば家賃も出せますよ。一人暮らしではなくシェアハウスですが。
常連さんが青垣に家を買って、上手な方達が何人かでシェアして、シェアハウスにしているんです。例えば、うちの卒業生で長く続けている方が多く利用されていて、その中にはコンペに出て日本一をとった方とか、世界で活躍している人もいるんですよ。そんな方達とコミュニケーションが取れるのも、珍しいかもしれません。
土日がメインになるので、例えば土日だけというのも大丈夫ですし、大学のパラグライダーサークルに入っている学生さん、パラグライダーが好きだけどお金がない!という方でも大丈夫です。
確かに、パラグライダーに興味があったり仕事がしたいっていう人はドライバーの仕事をしながら練習して、いずれインストラクターになるっていう道も考えられますね。でも、かなり練習しないとインストラクターにはなれないんじゃないでしょうか?
そうですね、練習はもちろん必要ですが今ROLL OUTで働いてくれているスタッフはたまたま向かいの家に住んでいて「パラグライダーやってみない?」と声をかけたところから仕事が始まったんです。最初は雑務も含めて仕事に入ってもらって、未経験から3年ほどでインストラクターとして活躍してくれるようになりました。地元の方を採用して、地元が活性化したらとてもいいなと思った話でもありますね。
彼は結婚して、今は職場の近くである青垣町に引っ越して住んでますよ。
他のパラグライダーのお仕事をしている会社と一緒に、パラグライダーを楽しみに来る方がよりよい体験をできるように地域の方と一緒に活動もされているそうです。「地域の方達には、本当に助けられているんです」と話す加藤さん。素敵なワークスタイルのご夫婦だな、と感じました。

ネコのオニオン校長と。
空を飛ぶ仕事がしたい!なんて格好よく聞こえますが、もちろん危険が伴い責任のかかる仕事だと思います。今回のROLL OUTさんの求人のお話は、自分が飛ぶのではなく飛ぶ人を支えるドライバーさんの仕事ですが、その道のプロの元で一緒に仕事をすることで、いずれは自分らしい仕事を形づくっていくという未来も素敵だなと思わされました。パラグライダーの仕事をしてみたいけど、やっぱりインストラクターとして経験を積んだ方でないとすぐに見つかるものではないかもしれません。飛ぶ人を支える仕事をしながら、少しづつ経験を重ねていくキャリアステップも、魅力的な仕事のつくりかたではないでしょうか。
《パートタイム職員募集詳細》
求人番号 | 28130-331791 |
求人情報の種類 | パートタイム |
事業所名 | ROLL OUT株式会社 |
代表者名 | 加藤 豪 |
所在地 | 〒669-3831
兵庫県丹波市青垣町市原645-1 |
職種 | 運転(軽作業含む) |
雇用形態 | パート労働者 |
年齢 | 不問 |
就業時間 | (1) 8:00~15:00
(2) 9:00~15:00 ※シーズン(夏季、冬季)によって就業時間の変更有 時間外なし 休憩時間 60分 |
賃金 | 1,000~1,000円(時間額) |
就業場所 | 事業所所在地に同じ |
福利厚生 | 1)通勤手当:なし 加入保険:労災 退職金制度:なし |
※この求人情報は、ハローワークが受理した求人票から、その一部を抜粋して掲載しています。さらに詳しい情報はハローワーク求人情報をご覧ください。
※内容は、掲載時から変更になっている場合がございます、詳しくはお問い合わせください。