
入学式、卒業式、七五三、成人式。その際、多くの人が思い出のために記念写真を撮ります。
今回、ご紹介するのはライフイベントでの記念写真のプロデュース、準備、撮影を行われている岡林写真館です。丹波市柏原町で写真館を運営されており、丹波市出身の方ならば店舗名を一度は耳にしたことがあると思います。丹波市内を中心に学校行事や七五三、成人式の撮影をされています。
—————————————————————————————-
・思い出に残る写真と感動するような体験を提供する会社
・撮影のプロデュースや雰囲気づくりをしてくれるスタッフを募集中!
・自分で考え、判断し、行動できる人がぴったりな職場
—————————————————————————————-
感動体験を提供する写真館
織田家ゆかりの城下町の町並みの入り口に佇む、岡林写真館。歴史風情の漂う、丹波市柏原町に会社はあります。
うちは、写真撮影だけをお客様に提供しているわけではないです。衣装選び、どんな撮影にするか一緒に考えること、楽しい雰囲気での写真撮影といったお客様の記憶に残るような体験を提供したいと考えています。
そのようにお話されるのは、社長の岡林さん。明るく軽快に、取材の質問に答えてくださる方です。
※岡林さん。きさくな方です!
記憶に残るような体験ですか?
そのとおりです。成人式のためにわくわくしながら衣装を選んでもらったり、一緒にわいわいしながら写真撮影をする。楽しい体験ができたと思ってもらうことを意識しながら、日々事業を運営しています。
ただ撮影を行い、写真を提供するわけではないとお話される岡林さん。どんな撮影にするか一緒に考え、撮影し、写真を届けるという過程自体を楽しいものにしたいと語られます。
ある入学式の写真撮影を依頼されたとき、たまたま桜が満開できれいだったので予定にはなかったですが、急遽桜が咲く場所に変更して撮影しました。満開の桜の下で撮影するほうが写真も映えますし、楽しい雰囲気で写真を撮れますよね。
撮影時の良い雰囲気をつくることを意識されているようですね?
はい。カメラマン以外にもスタッフがついて、お客様と会話をしながら良い雰囲気をつくっていくようにしています。お客様との関係が遠すぎると、変にぎくしゃくして撮影で素敵な表情を出しにくかったり、その瞬間が楽しくないものになってしまいますよね。
※3階ワンフロアは全面撮影スペースになっています。
※お客様のご要望にお応えできる3タイプのスタジオが用意されています。
一番多い撮影は何ですか?
七五三ですね。ですので、お子さんの写真を撮る機会が一番多いかな。
スタッフもお子さんと一緒に遊んで楽しい雰囲気をつくりながら、撮影していますね。写真を撮られるのがこわくて泣いてしまう子もいるのですが、そういうときはスタッフの出番です。
そして、うちではそのようなスタッフを今募集しています。お客様とどんな写真を撮るか打ち合わせし、現場の雰囲気を明るくしながら撮影をサポートするお仕事です。
お客様と良い関係をつくり、撮影を楽しいものにするお仕事ですね。お子さんと接する機会が多いので、子供好きな方が合っている気がします。
そうですね。実際に、今いるスタッフにも子どもと遊ぶことが好きという理由で入社した子がいます。子どもと接するのが好き、あやすのが上手な人が合っていると思います。
店舗を訪れたお客様の要望を聞き、どんな撮影にするか打ち合わせする。
衣装を一緒に選びながら、当日の着付けやメイクをおこなう。
撮影現場で和やかな雰囲気をつくりカメラマンのサポートをする。
主な仕事はこのような感じだそうです。
※ここで打ち合わせされることが多いそうです
型に決まった仕事があるわけではないです。どのようにお客様と接するか臨機応変に自分で考えて動いてほしいですし、フォトアルバム制作などデザイン・制作の仕事にもチャレンジできます。スタッフ自身が「こんなことにチャレンジしてみたい!」と手を挙げれば、やってみれる環境ではあります。
自分で考え、判断し、行動できる人が合っていそうですね?
まさにそうです!受け身がちの人だと苦しいかもしれないです。お客様やスタッフ等、たくさんの関係者とスムーズにやりとりしながら仕事を進めていく必要があるので、臨機応変な対応力も求められます。
長期休暇で自分の趣味を堪能
また、プライベートで感動した経験を仕事に活かしてほしいと考えています。うちでは、有給休暇とは別に最大5日間の長期休暇をとれる制度があります。つい最近では、趣味のアニメを楽しむために東京に長期旅行に出かけたスタッフがいました。
自分の感動体験がもとになり、お客様にこんな体験はどうですかと提案できる感じですね。
旅行に出かけて、思いきって楽しむ。そして、その体験を仕事に活かす。そんな感じであればいいなと思います。
子どもが好きだから写真館ではたらく!
続いてお話を伺ったのが、撮影サポートをされている田中さん。お隣の丹波篠山市出身で、専門学校でメイクを勉強され、新卒で昨年に入社されました。
※田中さん。明るく元気な方です
もともと、子どもと遊ぶのが好きでした。メイクの勉強をしたので、その経験を活かしながら子どもと接することができる仕事がないかなと探していたんです。そんなとき、偶然に岡林写真館の求人を見つけました。
メイクスキルを活かしながら、子どもと接することができる仕事ですか?
そうです。岡林写真館の仕事がぴったりだったんです!!
撮影される人のメイクもでき、子どもと接する機会も多いのでぴったりでした!
なるほど!どうでしたか、働きはじめたときの印象は?
社長の岡林さんがきさくな方で驚きました(笑)。
都市部の会社にインターンシップに行っていたことがあるんですが、その会社はすごくかっちりしていました。なかなか社長と気軽に会話できるような感じではなかったです。一方、ここでは社長、他スタッフさんと普通におしゃべりしますね。
私が一番年下になるんですが、先輩たちと仲良くさせてもらっています!!
社長さんと田中さんの会話を聞いていると、本当に和やかな職場だなということが伝わってきます。
お仕事はどうですか?
撮影現場の雰囲気づくり、衣装合わせ・メイク、フォトアルバム制作などいろんなことをさせていただいています。
嬉しいことに子どもと接することも多く、楽しく撮影ができるように丁寧に関係を築くことを意識しながらお話します。写真がこわくて泣いてしまう子もいるので、そこを何とかするのが私のお仕事ですね(笑)。
なるほど!お仕事を楽しんでらっしゃいますね。
自分が「こうしたほうがいいのでは?」という提案をどんどんできます。自分の意見が通りやすい職場でもありますね!
田中さんは、結構発言されそうですね?
そんなことないですよ(笑)。もちろん、みんなで話し合ってものごとを決めていきます!
月1回、みんなで話し合う機会があります。チームごとに目標を決めたり、もっとこうしようと改善案を考えるミーティングがあります。
※社長さんも従業員さんも気兼ねなくコミュニケーションされる職場環境
写真ではなく、思い出に残るような体験を届ける。楽しい体験ができた!とお客様に満足していただけるようにスタッフ自身が考え、行動にうつしていく。
岡林写真館は、そんな働き方ができる素敵な会社でした。興味を持たれた方、ぜひお話を聞きにいってみてください。
《フルタイム職員募集詳細》
求人番号 | 28130-2624891 |
求人情報の種類 | フルタイム |
事業所名 | 株式会社 オカバヤシ |
代表者名 | 代表取締役 岡林利幸 |
所在地 | 〒669-3309
兵庫県丹波市柏原町柏原1170 |
職種 | 撮影アシスタント(ト) |
雇用形態 | 正社員 |
年齢 | 35歳以下 |
就業時間 | 09:00~18:00
時間外あり(月平均10時間) 休憩時間 60分 |
賃金 | 月給 基本給(月額平均)
160,000円~200,000円 |
就業場所 | 〒669-3309
兵庫県丹波市柏原町柏原1170 |
福利厚生 | 通勤手当:上限あり(10,000円/月まで) 加入保険:雇用 労災 健康 厚生 厚生年金基金退職金制度あり(勤続5年以上) |
※この求人情報は、ハローワークが受理した求人票から、その一部を抜粋して掲載しています。さらに詳しい情報はハローワーク求人情報をご覧ください。
※内容は、掲載時から変更になっている場合がございます、詳しくはお問い合わせください。