
日常から一時解放されるために、人は旅行に出かけます。都市部で暮らしていて、休日に田舎を求めて観光に来る人は多いです。
今回、ご紹介するのは旅館を運営されている丹波の宿 恵泉。丹波の地の食べ物を使った料理、お風呂、そして憩いの一時を味わえる旅館でのお仕事を紹介します。
—————————————————————————————-
・田舎でのんびり一息つける純和風旅館でのお仕事
・厨房の調理補助スタッフを募集中!
・家庭料理が上手で、黙々と働くのが性に合う人にぴったりな職場
—————————————————————————————-
丹波市春日町にあり、ぱっと見ると古民家のような佇まいで「田舎のおうち」のような純和風旅館。
木造建てで風情が漂う外観で、憩いの一時を味わいたい観光客にはぴったりな空間だと感じます。
早速、総支配人である坂口さんにお話を伺いました。厨房で調理スタッフとして働かれ、現在は丹波の宿 恵泉を運営管理されています。落ち着きがあり、丁寧にお話しされる方です。
※総支配人の坂口さん。
丹波の宿 恵泉は、お客様にほっとしていただくことをコンセプトに運営しています。日常から離れて、一息つくことができる空間です。
丹波の宿 恵泉は、鍋料理を中心に家庭料理を提供されています。地元の直売所などから丹波の地の食べ物を仕入れるこだわりがあり、できるだけ丹波の食を味わえるように料理を作られています。
※大人気のすき焼き鍋
料理を求められてお越しになるお客様が多いです。但馬牛のすき焼き、ぼたん鍋、とり鍋が人気ですね。料理を気に入ってくださり、毎年リピートするお客様もいます。例えば、うちがつくるお味噌汁が好きで毎年来てくれる人がいますね。
都市部のほうからやってこられる人が多いですね。喧噪を離れるというか、都市部の環境では味わえないのんびり感を望んでらっしゃると思います。
京阪神からの観光客、出張中のビジネスマンが中心で、田舎ののんびり感や非日常感を味わいに来られる人が多そうです。
ここはテレビがないんですよ(笑)。社長のこだわりで、できるだけ日常から離れて夜の静けさを楽しんでほしいと考えて。
※お客様がほっと一息くつろげる工夫をされています。
そうなんですね!では、お客様は何をされて過ごされますか?
ゆっくりお風呂に浸かられたり、部屋でくつろがれたり。基本的には、のんびりされていますね。こないだは、オセロを大盛り上がりで楽しんでらっしゃるお客様もいました。カエルや虫の声を聞いたり、みなさん思い思いに過ごされています。
普段、生活していると感じる窮屈感。いつも過ごす空間を離れたいという欲求は誰にでもあるものです。そんな欲求を満たしてくれるのがここであると感じます。物思いにふけり、日常を忘れることができます。
壺湯という露天風呂もお客様に人気です。オーストリアから輸入された鉱石を使用し、低放射線、遠赤外線効果、マイナスイオン効果に優れています。温泉と間違える程、体が芯から温まりますよ。
今、人手の募集はされていますか?
はい。厨房の調理スタッフを募集しています。専属の調理スタッフが1人おり、その人の補助をしていただきます。食材の下ごしらえや盛り付けがメインです。あとは近くの直売所等に食材の買い出しに行ってもらうこともあります。調理師免許は必須ではなく、家庭で料理をよく作る人であれば問題ないと思います。私たちは、家庭料理を提供しているので。
特別な料理スキルは必要なく、基本的な下ごしらえや調理ができる人であれば問題ないそうです。
どういう人と一緒に働きたいと思われますか?
真面目で忠実にやるべきことをやれる人ですね。てきぱき仕事をこなすのももちろん素晴らしいですが、きちっと丁寧にひとつひとつこなしてくださる人のほうがありがたいです。目の前の仕事を丁寧に行うことを大切にしています。
※質問にも丁寧に答えてくださります。
GW、お盆、お正月が忙しいそうでその時期にも対応できる人がありがたいそうです。
観光客が多いので、長期休暇や週末は忙しいですね。結構バタバタします。反対に平日はお客様も落ち着くので、比較的に余裕をもって仕事ができると思います。さらに週に4~5日程度、関わっていただける人を歓迎しております。
続いて、専属の調理スタッフの細川さんにお話を伺いしました。約1年半前から丹波市にやってこられ、丹波の宿 恵泉に関わられています。
※厨房リーダーを務められる細川さん。
実は、主人の仕事の都合で2008年に初めて丹波市にやってきたんです。そのときに4年ほど丹波市で過ごし、そして一時離れていましたが、最近また丹波市に戻ってきました。それ以前は大阪に住んでいたので、こっちに来た時は本当に暮らしていけるかと心配でした(笑)。慣れるまでに時間はかかりましたが、今はのどかで暮らしやすい田舎だなと思いますね。
丹波の宿 恵泉では調理のリーダーを担当しており、お客様に出す料理を作ったり、食材の買い出し・発注をしています。あとは、従業員にまかないを作ったりしています。
従業員は、まかないがあるんですか?
はい、ありますよ。従業員は朝、昼、夕方とまかないがあるのでお仕事の合間に食べます。
今では厨房のスタッフをまとめるリーダーとして働かれていますが、調理のお仕事の経験はまだ浅いそうです。
ちょうど丹波の宿 恵泉に関わるようになり、今で約1年半です。私はもともと接客の仕事をしており、調理の仕事はしたことがなかったです。本当に家で料理を作るくらいでした。
経験が浅いのに、厨房をまとめるお仕事は大変ではないですか?
大変ですね(笑)。今もわからないことだらけです。総支配人の坂口さんにいろいろと教えてもらいながら頑張っています。
やはりお客様に出す料理ですので、緊張感はありますよね。家庭でつくる料理と旅館でつくる料理は全然違うので。
※厨房をまとめるやりがいと苦労をお話いただきました。
そんな厨房ですが、現在人手不足で悩んでいるそうです。
直近で専属の調理スタッフが1人、離れてしまいました。なので、今は結構忙しい状態です。ですので、専属とまではいかなくても調理補助として私たちを助けてくれる人に来ていただきたいです。調理のお仕事の経験がなくても、家庭で料理をつくることが多い人であれば問題ないと思います。
どういう人と一緒に働きたいですか?
しっかりやるべきことをやってくれる人ですね。私からこうしてほしいと指示を出したときに、ちゃんとこなしてくれる人だとありがたいです。
あとは、おしゃべりではない人が合っていると思います。うちの職場が私語を慎み、目の前の仕事に向き合うことを大切にしています。ですので、黙々と働くのが性に合う人がこの職場に合っていますね。
従業員さんの働く姿を見ると、確かに黙々とお仕事されています。真剣に、そして丁寧に自分のやるべきことをこなされている印象を受けます。
お客様にほっと一息ついていただくために運営されている旅館。その運営の裏には、従業員の真面目な仕事ぶりがあります。各々の役割をしっかりこなすことが、一息をつける空間を生んでいるのではと感じました。
ぜひ興味のある方、お問い合わせください。
《パートタイム職員募集詳細》
求人番号 | 28130-2619191 |
求人情報の種類 | パートタイム |
事業所名 | 丹波の宿恵泉(株式会社ヴィタポート) |
代表者名 | 代表取締役 水谷幹夫 |
所在地 | 〒669-4133
兵庫県丹波市春日町平松400-1 |
職種 | 調理補助 |
雇用形態 | パートタイム |
年齢 | 64歳以下 |
就業時間 | 09:00~16:00 時間外なし 休憩時間 90分 |
賃金 | 時間額 900円~900円 |
就業場所 | 兵庫県丹波市春日町平松400-1 |
福利厚生 | 通勤手当:上限あり(3,000円/月まで) 加入保険:労災退職金制度なし |
※この求人情報は、ハローワークが受理した求人票から、その一部を抜粋して掲載しています。さらに詳しい情報はハローワーク求人情報をご覧ください。
※内容は、掲載時から変更になっている場合がございます、詳しくはお問い合わせください。