自分の手で照明をモノづくる~コイズミライティング株式会社~<製造業>
- 2019/12/24
- 短期求人

明かりというのは、人の気持ちに大きな影響を与えます。
明るさ、色合い、光が入る角度など、微妙な違いで感じる雰囲気が変わる。暗闇のなかで差すまばゆい光は安心感を生み、真っ白な明るい光は開放的な空気を感じさせます。
その役割を担うのが、照明器具。
普段はなかなか気にすることがないかもしれません。しかし、部屋や施設内の雰囲気を彩ってくれるのが、まさに照明器具です。
そして、今回ご紹介するのは照明器具の設計・製造を担われているコイズミライティング株式会社です。
—————————————————————————————-
・人の心と身体に優しい照明づくりをされる会社
・生産技術職、金型メンテナンス職、金属加工職で人材募集中!
・残業時間や有給取得など、働き方が整備されている
—————————————————————————————-
山々に囲まれた、緑豊かな丹波市青垣町。秋には紅葉が綺麗なことが有名で、澄み渡った空気と最適な気流のためパラグライダーが盛んな地域です。コイズミライティング株式会社は、そんな緑に囲まれた地域で操業されています。
小泉産業グループの一員として、住宅や店舗・施設における照明器具づくりをされるコイズミライティング株式会社。工場長の西平さんに、お話を伺いしました。
照明器具づくりの流れを話しますと、まず同じグループ会社であるコイズミ照明株式会社さんから、“こんな照明器具をつくってほしい”と大まかなデザイン・仕様が来ます。そして、弊社で詳細設計・部品加工・組立を行います。ですので、ここで照明器具を完成させるんです。
本社は滋賀県にあり、そちらで設計図を書いたり、部品購買や品質管理を行っています。青垣工場では、モノづくりに特化していますね。本社から来た設計図をもとに、原材料を加工し部品をつくり、その部品を組み立て照明器具を完成させます。
※小泉産業グループのロゴ
「以前までは照明器具と言えば、蛍光灯が普及していたが、現在はLEDに置き換わりつつあります。市場調査では、国内には蛍光灯器具が非常にたくさん残っているそう。今後、LEDに代替されていくことを考えると、まだまだ需要は安定する見込みのようです。
照明器具市場の需要は安定していますが、競合にあたる大手企業が強力です。汎用製品を大量生産し、低価格で勝負されるとこちらの売上にも影響が出ます。そこで、2~3年前から中規模な企業だからこそできる、新しいことを始めました。
施設や店舗向けにカスタマイズで照明器具をつくるようになったんです。建物に合わせて、照明器具のサイズや配光度合いを細かく調整したりと。
※企画・開発された照明器具
大手企業ではなく、コイズミライティング株式会社だからこそできる理由とは?
簡単に言うと、自社内に板金工場を持っているからです。どういうことかと言うと、カスタマイズの製品をつくるためにレーザーで原材料に穴を開けたり、プレス機で部品を折り曲げたりと自社で自由に試作できます。なので、お客様の要望に合わせて柔軟に対応できるんです。
汎用製品をつくるためであれば、それに適した金型があれば製造できる。しかし、カスタマイズで対応するとなると柔軟に製造できる設備が必要です。そして、それを扱う人の技術も。機動性高く、柔軟にお客様のニーズに応える。それは、汎用製品を大量生産し低価格で勝負する戦略をとる傾向がある大手企業では、実践しにくい戦い方かもしれません。
以前までは、工事店や設計事務所さんと取引していました。最近では、建物を施工される会社さんと直接やりとりすることも多くなりましたね。直でお客様の声を聞き、その要望を何とかする。
大変な面もあります。お客様が照明器具を決定するのは、建物が完成する間際なんですよ。なので、納期が短いケースが多い。消防検査や入居予定に合わせて設計・製造するので。そこはやりがいでもあり、大変さでもありますね。
テクノロジーの導入。そして、新たなポジションでの人材募集
汎用製品だけでなく、ニーズに合わせた製品をつくる戦い方をされていることもあり、順調に生産量を伸ばされているそう。
今後、青垣工場での生産量を伸ばすために考えられていることがあるようです。
従業員の高齢化が進んでいます。退職見込みの人も多くなるが、なかなか人を採用できないご時世。しかし、生産量は伸ばしていきたい。そこで、ロボットや搬送機の導入を考えています。重い物を運ぶとかは、工場にとって悪なんですよ(笑)。人の手が重要な仕事は人で。単純作業はロボットで。
最新のテクノロジーの導入により、人材の確保ができなくても生産量を伸ばしていく。そして、すでに工場内の一部ではロボットの導入をされています。人材に関しても、今までになかったポジションでの採用を進めていくそう。
生産技術職において採用したいと考えています。モノづくりの工程を考案する仕事。どんな設備・工具を活用し、どれくらいの人員で、どんな工程で照明器具をつくるか仕組みを築いてほしいです。
生産技術職の実務経験がある方を歓迎。照明器具業界でなく、別業界で実務を積まれていた方でもOKだそう。経験に応じて、給与額も相談していきたいとお話されます。
まだ生産技術に関する部署はないです。なので、部署の立ち上げに関わることになりますよね。ぜひ、自らゼロから業務フローや組織づくりを進めていってほしいです。やりがいはあると信じています。
また、金型メンテナンスができる人材にも来ていただきたい。金型はものすごく生もので、摩耗しやすい。ある一定の質を保つには、定期的なメンテナンスが必要です。金型メンテナンスの実務経験があり、弊社に興味を持ってくださった方はぜひ来てほしいです。
モノづくりの仕事の魅力。一生、勉強が必要な仕事
さらに、実際に照明器具を形づくる、金属加工の職種においても募集されています。実際に働いている従業員の藤原さんにお話を伺い、モノづくりの魅力を聞いてみました。
私の仕事は、照明器具の部品となる原材料の鉄を加工する仕事です。同時に、その部署を統括する管理職の業務を担っています。
溶接したり、金型を設置しプレス機で鉄を折り曲げたりしています。汎用製品はプレス機で大量生産をし、サイズや形状が凝ったものは溶接やブレーキで細かく加工します。
ずばり、モノづくりの現場で働く魅力とは何ですか?
加工したその部品を、次の作業する従業員さんから"良いものだね"と評価してくださった時、嬉しく思います。
溶接やブレーキの作業は手の感覚だけで操作するために、寸分の狂いが生じやすいそう。数mmのずれが生じると、次工程の組立に悪影響が出るとお話されます。
寸分の狂いが出ても見た目は変らないですが、組み立てやすさに影響が出ます。次工程の従業員さんが"組み立てやすくて助かります"と言ってくださると達成感がありますね。
美的感覚が大切な仕事のような気がします。例えば、レーザーで鉄に連続して穴を開ける作業でも、まっすぐに正確に空けてあるほうが好ましいですよね。少しくらいずれても大丈夫だという感覚を持ってしまうと、結果的に不良品が出来てしまいます。
プライベートでもプラモデルづくりやスポーツがお好きな藤原さん。集中して目の前の活動に取り組むことが好きな人には、向いていそうな仕事だと感じます。
モノづくりの面白さは、目の前にあるモノを自分の納得できるレベルに仕上げることにありそうだと、お話を聞き感じました。そして、追究すればするほど、自分の納得できるレベルというのは上がってくると。それは、こんな言葉に凝縮されていました。
モノづくりの仕事は、一生勉強だと思います。だから、面白いです。
残業時間や有給取得をしっかり。働き方も充実
最後に、西平さんにコイズミライティング株式会社の働き方についてお伺いしました。
就業についてのコンプライアンスはきっちりしています。例えば、残業時間や有休取得については厳しいです。ほぼ定時帰社。繁忙期でも1~2時間の残業時間です。土日祝休みで、年間休日も130日近くあります。
タイムカードを押したままパソコンのログが残っていますと注意されます(笑)。それほど、きっちりしています。オンとオフを明確に分けましょうということです。
モノづくりを面白いものにするには、オフの時間を大切に。そんな働き方も大切されているコイズミライティング株式会社。
ぜひ、興味のある方はお問い合わせくださいませ。
(※今回取材させて頂いたタイミングで、ちょうど新たなポジションで人材を探しておられるようでした。下記にも記載しているハローワークの求人とは内容が異なりますが、記事内容のお仕事にご興味をお持ちの方は、一度「たんばの仕事」の下記お問い合わせフォームでお問い合わせください。コイズミライティングさんの担当者様におつなぎさせて頂きます。)
《フルタイム職員募集詳細》
求人番号 | 1)28130-4433691
2)28130-4427491 |
求人情報の種類 | フルタイム |
事業所名 | コイズミライティング株式会社 青垣工場 |
代表者名 | 代表取締役 吉田 卓 |
所在地 | 〒669-3841
丹波市青垣町口塩久町田733-5 |
職種 | 1)金属加工作業 2)金型メンテナンス、機械保全 |
雇用形態 | 正社員 |
年齢 | 59歳以下 |
就業時間 | 08:30~17:30
時間外あり(月平均10時間) 休憩時間60分 |
賃金 | 月給 基本給(月額平均)
1)180,000円~200,000円 2)250,000円~350,000円 |
就業場所 | 〒669-3841
丹波市青垣町口塩久町田733-5 |
福利厚生 | 通勤手当:実費(上限なし) 加入保険:雇用 労災 健康 厚生、財形、厚生年金基金、退職金共済退職金制度あり(勤続3年以上) |
《パートタイム職員募集詳細》
求人番号 | 1)28130-3738691
2)28130-3588891 |
求人情報の種類 | パートタイム |
事業所名 | コイズミライティング株式会社 青垣工場 |
代表者名 | 代表取締役 吉田 卓 |
所在地 | 〒669-3841
丹波市青垣町口塩久町田733-5 |
職種 | 1) 資材ピッキング業務
2) 電気・電子 生産ライン軽作業 |
雇用形態 | パートタイム |
年齢 | 不問 |
就業時間 | 1)08:30~17:30、9:00~15:45 時間外なし 休憩時間 60分2)8:30~17:00、08:30~17:30、09:00~13:10 09:00~15:45、09:00~16:00、09:00~17:00 時間外なし 休憩時間 60分 |
賃金 | 時間額 899円~899円 |
就業場所 | 〒669-3841
丹波市青垣町口塩久町田733-5 |
福利厚生 | 通勤手当:実費 加入保険:雇用 労災 健康 厚生退職金制度なし |
※この求人情報は、ハローワークが受理した求人票から、その一部を抜粋して掲載しています。さらに詳しい情報はハローワーク求人情報をご覧ください。
※内容は、掲載時から変更になっている場合がございます、詳しくはお問い合わせください。