2代目として幹部を募集!建築土木で大型の工事を手がける~青垣デベロップ~<建設業>
- 2021/3/20
- 男性向け記事

「地図にのこる」建築の仕事としてテレビで放送されていたキャッチコピーを聞いた事がある方もおられるかもしれません。建築土木のお仕事は、大きな建物や道路をつくる上で活躍するお仕事です。今日はそんな建築土木の会社「青垣デベロップ」へお話を伺いに来ました。

本日は、現社長の息子さんで専務の足立さんにお話を伺いました。
———————————————————————————————————————
・自分の代で一緒に会社を盛り上げていける様な、幹部候補を募集!
・同業者だから繋がり分かることがある。経験者も集まる職場
・2代目として会社を継いでいく。会社を繁盛させて、働いている方へ還元できるように
———————————————————————————————————————
まずは会社のお仕事からですが、メインの事業について教えてください。
運送業と建設土木業がメインで、運送の方は、10トンダンプで土砂や土木工事の土の運搬ですね。建設土木の方は土木部というのがあって、公共工事や、民間のお仕事も請けさせて頂いたり、解体業とかも中に入っています。
ダンプの方は、だいたいメインがトンネル工事。高速の新しいトンネルができる時に、穴掘って出た時とかの土がメインですね。
そうすると、大規模な現場が多いんでしょうか?
そうやねえ。今も2本トンネル掘ってて、メーター数によって期間も変わるんですけど、だいたい2年から3年ぐらいかかりますね。

自分の代で一緒に会社を盛り上げていけるような、幹部候補を募集!
なるほど、 今回の求人は、その運搬のドライバーでしょうか?
そうですね、ドライバーと、あと土木作業員両方ですかね。
土木作業員の仕事でいうと、例えば、峠の土砂がちょっと崩れたりしたところを、コンクリートで固めて土砂崩れがしないようにする工事とか、あとは水路の設置の工事とかもありますし、まあそういうものですね。
ちなみに、資格で必要なものってあるんでしょうか?
ドライバーの方は大型免許。土木の方は、別に免許がなくても他に資格者がいるので現場は行けますけれど、もし土木の1級とか2級とか、専門的なものがあれば尚良しですね。もちろん資格や経験を持った方は優遇させてもらいます。

他に、こんな方に来て欲しいというイメージはありますか?
そうですね、今は土木の方もなかなか若い子も少ないので。今は親父が社長なんですけど、仮に僕に代替わりした時に同世代とかでこれから10年20年一緒にやっていけるような人が来てくれると嬉しいですね。
右腕的なポジションですかね?

そうですね、この方は森本さんといいますが、僕とは10歳差くらい。
もう、本当に頼りになります。なかなか若い子で運転手のなり手が少ないんですね。やっぱり、ベテランの方は安心も出来るんですけど、そういう方がおられる間に10代、20代、30代の若い子も入って経験してもらって、ゆくゆく10年20年って一緒に働けるように教えてもらえたらなあと。
なるほど、そういう方が来てくれたら幹部候補みたいな形もありですか?そんな風に書いてしまってもいいでしょうか?
あーもう全然大丈夫です(笑)僕はまだ39歳ですけど、うちの親父が今72歳。代替わりはゆくゆくすると思います。まだどう思っているか分からんのですけど(笑)

ちなみに、会社に入ってから資格を取るのでも大丈夫なんでしょうか?
そうですね。重機の建設機械とかって資格はうちに入ってから取りに行った人もいます。大型免許は資格取ってから来てもらっていますね。
同業者だから繋がり分かることがある。経験者も集まる職場
先ほどもご紹介のあった森本さんにもお話を伺いました。大型ダンプでの運搬をメインに、約3年ほど前から青垣デベロップにお勤めです。

3年前というと最近ですね。青垣デベロップで働き始めたきっかけはありますか?
それまでは家の仕事がダンプ屋というか建材屋ですね。それを辞めて仕事に来さしてもらってます。
家業を辞められてということですか?
そうです。 ちょっと景気が悪いからというのもあって、車も買い替えの時期でなかなか買うのも大変だったのもあったんですが。
ダンプ屋は横の繋がりがあり「森本さんもダンプ業をやられている時のずっと昔から付き合いがあったんで。」と専務。一緒の現場で無線のやり取りとをしながら仕事をしていたこともあるそうです。
最初は違うところに仕事に行ったんですよ。解体業。もうダンプ乗るんは辞めようと思って、職替えしたんです。でも、やっぱり乗りたいなあと思って。それで声かけて貰ったのもあって、今お世話になっているんです。

今後のことを考えていくと、経営の経験をされている方が来られるとすごい頼もしいですね。
そうですね。現場が3つ4つあったら一つの現場に責任者が一人必要なので、森本さんやったら安心して行ってもらうことができる。
珍しいパターンですよね。従業員さんというよりは経営者仲間が入ってくれた様な感じですよね。
そうですね、運転して一日走るとしても、森本さんは会社の事を考えて「こうしよか」とか「こっちの方がええやないか?」とか考えてくれて。

また森本さんにお話を聞きたいのですが、 家業をされていた時と今お勤めになっている時とで感覚も違うと思うんですけど、その辺はいかがでしょうか?
全然違いますね。会社が大きいから、大きい分難しいところがあります。うちは個人でやっていたから、全然比べ物にならへんとことかもありますね。全責任がかかってくる。全て任されるから。
なるほど。ちなみにいらっしゃるんで言いにくいかもしれないんですけど、どうですか?専務とは一緒に働いていて。
別にそんななにもない(笑)けどね。働きやすいです。指示も分かりやすいし。

今のお仕事は満足ですか?
はい。みんないてる人も長い人ばっかりで。人の出入りが激しい会社もありますけど、そんなこともない。もともと繋がりもあったので溶け込みやすいところもありました。
2代目として会社を継いでいく。会社を繁盛させて、働いている方へ還元できるように
若くして2代目の社長としての未来を考えておられる足立専務。丹波市で生まれ育ち、2年間大阪の専門学校に通ったそうですが、田舎の方が良かったと思い卒業後すぐにUターン。21歳から青垣デベロップで働いています。都会の暮らしには全く惹かれなかったそう。
丹波市に戻ってから、ずっとダンプのお仕事をされていたのでしょうか?
元々、 今はないのですがうちとグループ会社で、青垣観光バスという観光業もやっていて。専門学校が旅行関係だったので帰ってきて観光の仕事を3年程しました。それから観光の方は自分の中であわへんなと思って、トラックか、ダンプに乗りたいなと思ったんですね。デベロップに24歳の時に移籍して、そこからはずっとこの仕事ですね。
現在はダンプに乗ることはほとんどなく、配車係としてのお仕事をされています。営業等の役割もこなしながら、専務になったのは4年前。

責任のある立場になって会社全体の事を見たりするようになられたと思いますが、何か気を付けている等はありますか?
やっぱり、仕事に波があって。ダンプも時期的に暇な時があるんですけど、結局、働いてくれてる方には極力休みとか無いようにしたいと。ダンプって走ってなんぼみたいな、基本給と運航手当という様な給与体系になるんです。動かなかったら全く給料がないわけではないんですけどやっぱり下がるんで、極力そういう事がないように考えています。
基盤のしっかりした仕事があるようなイメージに思いますが、今後自分が社長になったらこんなことしてみたいっていう事はありますか?
なかなかそこがね、僕は2代目になるんですけど、まずは今を継続していく事というところで、まだ自分で新しい何かというのを見つけ切れていない。守るという気持ちの方がまだ勝ってるかなっていうような感じです。
社長が創業者なんで、結構イケイケな人なんで。生涯現役を貫く元気な人。僕は僕で2代目として、チームとして動いていくようなことを考えています。周りを巻き込んで、みんなで前に進んでいくサポートをしていきたいですね。
現社長は自分で立ち上げて、従業員さんが付いてきてくれたというか、僕より先に入ってうちで働いてくれとる人もいて、年上の方の方が多いんで社長とは違ってやっぱりこちらからお願いして、お世話になる感謝の気持ちで接してる感じですね。うちで働いてくださってありがとうございます。というような気持ちで僕はいてます。

従業員さんに感謝という意味で言うと、何か他に今後還元していったり、こうしたいなって考えてることってありますか?
やっぱり一番喜ばれるのは金銭面であったりすると思うので、会社の売り上げや利益が良かったりする時はその分従業員さんにも還元したりする事は考えています。
うちの社長がよくしてるのが、旬の食べ物、食材とかを社長が取り寄せて従業員さんに「これ、持って帰って」とか。秋やったらサンマとか、季節のものプレゼントしたり。福利厚生ではないですけど、それは僕も継続したいですね。一番ベストは、会社を繁盛させて給料とかボーナスで還元出来たらなと。

森本さんのように、経験者としてダンプに乗られていた方や、個人から組織に移るという方にとっても大きな仕事を手がける魅力があるのではないかと思うインタビューでした。2代目として堅実に前を向いておられる専務と一緒に会社をさらに大きくしていく、幹部としての仕事や人生にご興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。
《フルタイム職員募集詳細》
求人番号 | 28130-355111 |
求人情報の種類 | フルタイム |
事業所名 | 青垣デベロップ 株式会社 |
代表者名 | 代表取締役 足立一光 |
所在地 | 〒669-3811 丹波市青垣町佐治121-3 |
職種 | 大型ダンプ運転手 |
雇用形態 | 正社員 |
年齢 | 62歳以下 |
就業時間 | 08:00~17:00 時間外なし 休憩時間90分 |
賃金 | 月給 基本給(月額平均) 230,000円~276,000円 |
就業場所 | 〒669-3811 丹波市青垣町佐治121-3 |
福利厚生 | 通勤手当:実費支給 上限あり(13,000円/月まで) 加入保険:雇用 労災 健康 厚生 退職金制度なし |
※この求人情報は、ハローワークが受理した求人票から、その一部を抜粋して掲載しています。さらに詳しい情報はハローワーク求人情報をご覧ください。
※内容は、掲載時から変更になっている場合がございます、詳しくはお問い合わせください。